ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >

速さは正義、「被写体検出AF」を搭載した富士フイルム「X-H2S」の気持ち良さ荻窪圭のデジカメレビュープラス(3/5 ページ)

» 2022年08月17日 18時52分 公開
[荻窪圭ITmedia]

 高感度時の画質はX-T4とあまり変わらないようで、ここまで上げるとちょっとざらつくがこの瞬間を捉えられるのはよし。

 鳥ばかりでもアレなので、電車と動物も。どちらも被写体検出AFを使ってる。

電車モードにして入線してくる車両を連写した中の1枚(150-600mm 600mm 1/250秒 F8 ISO800)
動物モードにして我が家の猫。しっかり目にフォーカスが来てる。じっとしてたのでISO800にして1/12秒で。手ブレ補正が効くので手持ちでOk(16-80mm 80mm 1/12秒 F4 +0.7 ISO800)

 当然人物の顔検出も従来通り。

 メニュー的には顔検出と人以外の被写体検出は別々になっており、人と人以外を細かく切り替えながら撮りたい人にはちょっと面倒かも。

Qメニューを見ると、顔検出と被写体検出が別項目として並んでいるのが分かる(メニューの中央最下段)。片方をオンにするともう片方がオフになる

 で、このように瞳はさくっと検出。画像はEVF。EVFはほどよい大きさで約576万ピクセルと高精細で見やすい。これはなかなかよい。

瞳を捕まえた瞬間。EVFは滑らかで大きくて見やすい

 今回、メインレンズとして使ったのがXF 16-80mm F4だ。

X-H2SにXF 16-80mm F4を装着したの図(レンズフードは外してある)。コンパクトで24-120mm相当という日常使いによいレンズだ
曇天下の日陰のベンチという条件はよくなかったがナチュラルな肌色はさすが富士フイルム(16-80mm 22.3mm 1/200秒 F4.0 ISO320)
雨が降ってきたので外光が入る屋内で。+1の補正をかけて撮影(16-80mm 16mm 1/20秒 F4.0 +1 ISO500)

 被写体検出以外のAFの精度も上がっており、AF-Cモードのママで常用できる感じだ。さすがに蜂を追い続けるのは無理だったけど、でもこれもAF-Cで撮ってる。

ラベンダーにきたクマバチを望遠で。AF-Cで撮影(150-600mm 284mm 1/500秒 F6.4 ISO1250)

 なお、ボディ内手ブレ補正は5軸で最大7段。手ブレ補正搭載レンズと合わせるとかなり強力だ。これはシャッタースピード1/2秒で手持ち撮影したものだ。

夜景作例ってことで夜の団地を。ISO3200にセットし、シャッタースピードは1/2秒で。手ブレ補正も優秀だ(16-80mm 16mm 1/2秒 F5.6 ISO3200)

X-H1とは操作系が大きく変わったX-H2S

 と、動作は軽快でAFも連写も速く実に高性能なカメラであった。ここからは操作感の話。

 ボディはX-H1ゆずりのグリップがしっかりした握りやすいもので、なおかつX-H1よりコンパクトになった。この性能でこのコンパクトさはすばらしい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.