ITmedia NEWS >
SaaS セレクト with ITreview

LegalForce、「LegalOn Technologies」に社名変更 AI契約書レビューの米国展開、勝算は?

» 2022年12月01日 15時21分 公開
[斎藤健二ITmedia]

 AIを使った契約書レビューを中心にサービス提供しているLegalForce(東京都江東区)は12月1日、社名を「LegalOn Technologies」(LegalOn)に変更した。同社は米国での事業展開を進めており、米国事業とブランド名を統一するのが目的だ。

ITmedia NEWS「法務SaaS」に関する読者調査

当社では企業のビジネストレンドを明らかにするために読者調査を行っております。本アンケートのテーマは「法務SaaS」に関する読者調査です。ご回答いただきました方の中から抽選で10名の方にAmazonギフトカード(5000円分)をプレゼントいたします。ご協力賜りますようお願い致します。

調査はこちらから


 現在米国展開を準備しており、現地法人「LegalOn Technology US」を設立し、CEOに米リーガルテック業界出身のダニエル・ルイス氏を迎えた。2023年1月にベータ版を提供し、23年内には12種類の契約書パターンに対応する予定だ。

 米国では「LegalForce」の名称が既に商標登録されており、国内と同じ名称が使えなかった。「米国だけ別社名というのも考えたが、グローバルで統一ブランドでやっていきたい」(角田望社長)という思いから社名を変更した。国内のAI契約書レビュープロダクトの名称は「LegalForce」を継続する。

 角田氏は「米国市場は非常に難しい」としながらも、グローバルでは英文契約書がスタンダードであること、米国は弁護士が100万人を超えるという法律大国であることから、参入に意欲を見せる。

 米国では、実は契約書AIレビューを行うプロダクトはほとんど存在しない。それは「長文になる英文の契約書では精度を出すのが難しい」(角田氏)ことが一因だ。ただし、米支社CEOのルイス氏は「大きなチャレンジで難しいが、AI技術がここ5年で大きく進歩したので、いいタイミングだと思っている。当社は、日本の経験を生かせる良いポジションにある」と自信を見せた。

米国では契約ライフサイクルマネジメント(CLM)や契約管理のリーガルテックは盛んだが、AI契約書レビューのような契約審査支援には有力企業が存在しない。それだけ難しい領域ということだ

 LegalForceは英文契約書にも対応しており、技術的なトライを積み重ねてきた。これをベースに、米国市場に合わせて別製品として開発を進めるという。

 なお、国内では弁護士以外が弁護士業務を行うことを禁じる弁護士法72条があり、AI契約書レビュー事業のリスクとなっている。米国でも同様の法律があるが、国内ほど制約は厳しくないという。「弁護士ではない人が人間としてサービスを提供するのはNGだが、ソフトウェアが行うのなら問題ないという見解が主流。弁護士の代わりにレビューするのではなく、補助するという立ち位置は米国版でも変わらない」(角田氏)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.