米Adobeは5月23日(現地時間)、同社の画像生成AI「Adobe Firefly」を、画像編集ソフト「Photoshop」に実装すると発表した。まずは「ジェネレーティブ塗りつぶし(β版)」(Generative Fill)を実装したβ版を同日より公開した。正式提供は2023年後半を予定している。
ジェネレーティブ塗りつぶしは、同社初のコパイロット(副操縦士)機能。プロンプトを入力するだけで画像を拡張したり、選択範囲のオブジェクトを追加・削除できるという。同機能は全ての選択機能に組み込まれており、非破壊で加工できるよう、ジェネレーティブレイヤーが追加されている。
Adobeのデモでは、砂漠の写真にクルマや水たまり、雲を追加したり、一輪しか写されていない花の写真から、山脈が連なる風景写真を生成。また、何も描かれていない道路を選択し、プロンプトで「黄色い車線」を指示すると、黄色の車線が表示されていた。
また、コンテンツクレデンシャル機能にも対応しており、コンテンツを制作したのが人間・AIのどちらなのか、どのタイミングでAI加工を施したのかなど、コンテンツの来歴情報を付与させることができる。これは画像にメタデータとして埋め込まれ、CAIのサイトなどで第三者が来歴を確認することができる。
その他、映り込んだ不要なオブジェクトをAIで高精度に取り除く「削除ツール」や、次の作業と関連しそうな項目をサジェストする「コンテキストタスクバー」、UIが刷新された「強化されたグラデーション」機能などを搭載している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR