ITmedia NEWS > 社会とIT >
セキュリティ・ホットトピックス

「署名をUSBメモリで渡す」の是非 “FAX縛り”の取材に見た、国政DXの遅れ(1/3 ページ)

» 2023年10月24日 08時00分 公開
[岡田有花ITmedia]

 国や企業などに要望を伝えるための署名活動が変化してきている。以前は、街頭で紙を使って集めるものだったが、ここ最近はオンライン署名が活発化。気軽に参加できることもあり、数十万など大量の署名が集まるケースも出てきた。

 その受け渡し方法が新たな課題になっている。紙に印刷して手渡すのが今でも主流ではあるが、デジタルデータのアナログ媒体への印刷は紙の無駄でもあり、大量の紙を管理する手間と労力が、渡す側にも受け取る側にもかかってくる。

 最近は、署名データをUSBメモリに格納して渡す例も出てきた。ただ、USBメモリには、情報漏えいなどのセキュリティリスクも指摘されている。大量の署名を安全に受け渡すにはどうすればいいのか。国内外の事例から考える。

54万の署名、紙だと「1万4400枚」 USBを選んだ例

 9月末、インボイス制度の中止を求める有志団体「STOP!インボイス」が、オンライン署名サイト「Change.org」で54万筆超の署名を集め、USBメモリに格納して首相秘書に手渡したことが話題になった。

 同団体は署名運動をスタートした2021年12月、3万筆超の署名を財務省に紙で提出。この時、発起人の自宅のプリンタでA4用紙×800枚分の署名を印刷したが「プリンタのトナーも紙も切れて大変な思いをした」という。

 54万筆はその18倍。単純計算で1万4400枚分(800枚×18)に印刷することになる。A4用紙1枚の重さを約4gとすると、1万4400枚×4g=57.6kgだ。家庭用プリンタで印刷すると時間もコストもかかり、手ではとても持ち切れない量になる。

 そこで同団体は、署名簿をUSBメモリに格納して渡すことにした。首相秘書には事前にUSBメモリで渡すことを電話で知らせ、了承をとったと説明する。

画像 2月に18万筆の署名を財務省に渡した際も、段ボールにUSBメモリを格納していた(2月13日の記者会見より)

 首相秘書とのやりとりは、こんな内容だったという。「(首相秘書に)『(署名簿は)どんな様式ですか?』と聞かれたので、『USBです』と答えたところ、『ああ、そうなんですね。段ボールがたくさんくるのかと思いました(笑)。大丈夫ですよ』と言われました」(STOP!インボイスの担当者)。

 だが、USBメモリを渡したことがSNSで議論を引き起こした。USBメモリはウイルスが仕込まれていればサイバー攻撃の端緒になることもある他、受け渡しの過程で紛失のリスクもある。このため「署名を渡す手段としてふさわしくない」「かつて、首相が受け取り拒否していたのは当然」などと一部で批判されたのだ。

団体側「USBだと了承を取った」 首相秘書はFAX回答「先方の都合」

 STOP!インボイスの主張によると、首相秘書は事前にUSBメモリだと知った上で「大丈夫ですよ」と言って受け取ったはず。では、首相秘書はUSBメモリのセキュリティリスクについてどう考えていたのか。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.