ITmedia NEWS >

プラマイデジタル

注目されるデジタルテクノロジーをプラスとマイマスの両方から考察する、ジャーナリストの野々下裕子さんによる連載コラム。

プラマイデジタル:

日本の医療現場がDXに向けて大きく動きだそうとしている。「医療のデータベース化は国の命運に関わる」と前向きな声も上がっている。テクノロジーが解決できる医療現場の課題とは何か。医療×DXの最前線に立つ医師に聞いた。

[野々下裕子, ITmedia] ()
プラマイデジタル:

人間が歩く速度と同じくらいゆっくり移動する低速モビリティがある。主に観光業への利用を目的に開発が進められている。パナソニックやホンダ、トヨタなどが開発を進める車両を紹介する。

[野々下裕子, ITmedia] ()
プラマイデジタル:

歌舞伎などの日本の伝統芸能の世界にも最先端技術を使った新しいコンテンツの波が来ている。1895年の創業の松竹では、アプリの活用はもちろんのことネット配信、VR版コンテンツも作成する他、舞台ではデジタル技術を駆使したさまざまな実証実験を行っている。

[野々下裕子, ITmedia] ()
プラマイデジタル:

数年前から声の調子から気分や病気を診断するサービスやソフトウェアが登場している。「話をするだけで病気が分かる」そんな夢のような技術の前に、プライバシーの壁が大きく立ちはだかっている。

[野々下裕子, ITmedia] ()
プラマイデジタル:

言葉から画像を作り出すMidjourneyが話題だが、AIを創作に生かそうという研究開発はあらゆるジャンルで進んでいる。

[野々下裕子, ITmedia] ()
プラマイデジタル:

Googleの対話型AIエージェントLaMDAが意識を持っていると主張した研究者がいたことが話題になったが、対話型AIは現在、大きなトレンドになっている。

[野々下裕子, ITmedia] ()
プラマイデジタル:

漁業が強い日本だが、実は海面養殖に適した場所は限られている。それに対し閉鎖循環式の陸上養殖であれば、ICTを活用したスマート化が容易だ。

[野々下裕子, ITmedia] ()
プラマイデジタル:

自動運転の運用を検証する実証実験が大阪で行われた。自動運転の1つの到達目標であるレベル4を見据えたものだ。

[野々下裕子, ITmedia] ()
プラマイデジタル:

SXSWのピッチイベントで優勝したHume AIの「共感型AI」はウェルビーイングへの貢献をうたう。

[野々下裕子, ITmedia] ()
【新連載】プラマイデジタル:

注目されるデジタルテクノロジーをプラスとマイマスの両方から考察する、ジャーナリストの野々下裕子さんによる連載コラムがスタートしました。第1回は、Apple Watchで知られた「転倒検出機能」について。

[野々下裕子, ITmedia] ()