ITmedia NEWS >

「破られたら終わり」にならないために 回復する力「サイバーレジリエンス」の可能性

情報セキュリティにおいては、サイバー攻撃を受けないための対策を始め「守りを固める」ことが重要だ。しかし、全ての攻撃を完璧にシャットアウトするのは難しい。被害を抑えるには、万が一破られたときの対処と復帰も考えなければならない。本特集では、そんな「回復力」に着目した「サイバーレジリエンス」の基礎と事例について解説する。

サイバー攻撃の手段が多様化する中、セキュリティ対策「サイバーレジリエンス」に注目が集まる。インシデント発生時の被害を抑え、業務を継続するための考え方を、対策が進む金融業界を例に解説する。

(2023年3月24日)

「自社のDB破壊しCEOに身代金要求」──2021年にこんな障害訓練を実践したfreeeが、今年も新たな訓練を実施。今回のシナリオは?

(2022年11月24日)

関連記事

KDDIが、3月15日から障害が発生していたクラウドサービスの復旧を発表した。同サービスでは、東日本リージョンの一部で仮想サーバを立ち上げる場合、特定の方法だとエラーが出てインスタンスが作成できない問題が起きていた。

(2023年3月23日)

医療業界を狙ったランサムウェア攻撃が2021年に前年より94%増えたとする国際調査の結果をソフォスが発表した。身代金を払った医療機関のうち、データを復旧できたのは2%という。

(2022年7月26日)

「自社のDBを破壊し、CEOに身代金を要求する」訓練を実施し話題を集めたfreee。全社を巻き込んだ訓練で、経営層は当時どんな教訓を得たのか。同社の佐々木大輔CEOに聞く。

(2022年5月30日)

AWS上のDBからデータを盗み出し、自社のCEOに社内SNSを通して身代金を要求する障害訓練を行ったfreee。従業員にトラウマを与えたというこの訓練には、どんな目的があったのか。キーパーソンに実施の背景や効果を聞く。

(2022年3月18日)

ロシアを支持するハッカー集団「KILLNET」が日本のWebサービスにサイバー攻撃を仕掛けているとみられる問題で、攻撃を受けたとされるサービスの一部が復旧した。

(2022年9月8日)