水上メガソーラーが大阪にも、ため池で320世帯分の電力自然エネルギー

全国に20万カ所以上ある農業用のため池が、太陽光発電の有望な建設場所になってきた。大阪府で初めて、ため池の水上にメガソーラーを建設する計画が決まった。発電能力は1MWで、2015年9月に運転を開始する予定だ。売電収入は、ため池の施設管理費などに充てる。

» 2014年10月03日 11時00分 公開
[石田雅也,スマートジャパン]

 大阪府で初めての水上メガソーラーは岸和田市の「傍示池(ほうじいけ)」に建設する。満水時の面積が1万6000平方メートルのため池の水上のうち、約1万平方メートルにわたって太陽光パネルを設置する計画だ(図1)。2015年4月に着工して、9月に運転を開始する。

図1 水上太陽光発電設備の完成イメージ(画像をクリックすると拡大)。出典:大阪府環境農林水産部

 発電能力は1MW(メガワット)で、年間の発電量は115万kWhを見込んでいる。一般家庭で320世帯分の電力使用量に相当する。設備利用率(発電能力に対する実際の発電量)は太陽光発電で標準的な13%を想定している。年間の売電収入は4000万円前後になる見通しである。

 大阪府と岸和田市、ため池の施設を管理する「神於山(こうのやま)土地改良区」がプロジェクトに参画して、大和ハウスグループの大和リースが発電事業者になる。大阪府などは売電収入の一部をため池の施設管理費に充てる一方、大和リースも収益の一部を大阪府と岸和田市の環境・農業関連の基金に寄付する。

 全国には農業用のため池が21万カ所もあり、水上の広いスペースを利用して太陽光発電を実施する動きが各地に広がってきた。すでに兵庫県では0.85MWの発電設備が運転を開始している。大阪府にも約1万1000カ所のため池が分布していて、全国で5番目に多い(図2)。

 大阪府は再生可能エネルギーを拡大する施策の1つとして、ため池に太陽光発電を導入する取り組みを推進していく方針だ。傍示池のプロジェクトはモデルケースになる。

図2 ため池が多い都道府県トップ10(1997年時点)。出典:農林水産省

テーマ別記事一覧

 太陽光   都市・地域 


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.