過去の電力使用量から未来を予測、独自解析アルゴリズムの特許を取得電力供給サービス

電力比較サイトを運営するエネチェンジ(東京都墨田区)は、2016年2月に英国SMAP Energy社より日本独占利用権を取得した「スマートメーターのデータを統計解析し、時間帯別プランに移行した場合の行動変容を予測するアルゴリズム」に関し、このほど日本での特許を取得した。時間帯別料金プランに消費者が移行した際の電力消費量のカーブを予測できる独自のアルゴリズムだという。

» 2016年04月28日 13時00分 公開
[長町基スマートジャパン]

 2016年4月の電力自由化後、スマートメーターは電力会社を切り替える消費者に優先的に設置され、リアルタイムの電力使用量が各消費者の契約する電力会社に送信される。それにより、電力会社が時間帯別料金プランを提供することが容易になり、調達コストの高い時間帯(ピークタイム)に高い価格を設定することで、ピークシフトを促すことが可能になる。消費者もそうした時間帯別料金プランに消費パターンをあわせることで、電気代節約などの効果が期待できる。

 今回エネチェンジが取得した特許技術は、スマートメーターによる過去の電力使用量データをもとに、消費者のフレキシビリティ(行動変容の可能な使用量の幅)を統計的に推定し、次に消費者が行動変容に伴う労力(コスト)とそれにより得る利益(電気代節約額)を計算することにより、時間帯別料金プランに消費者が移行した際の電力消費量のカーブを予測できるアルゴリズム。同技術は、英国ケンブリッジ大学発のスマートメーターデータ解析技術ベンチャーであるSMAP Energy社が開発した。エネチェンジは同技術の日本独占利用権を取得したことに伴い、日本での特許申請を実施した。

 同アルゴリズムは、SMAP Energy社の主力サービスである電力事業者に対するデータ解析サービス「SMAP (Smart Meter Analytics Platform)」の根幹を成すアルゴリズムとしてすでに活用されている。同アルゴリズムにより、電力会社は時間帯別料金などの料金メニューに消費者が移行した場合の電力使用量の変動予測、電力会社の想定利益率などを高精度で試算することができ、時間帯別料金プランの設計やマーケティングプラン立案などに活用可能だという(図1)。

図1 アルゴリズムによる電力使用量の変動予測が可能に 出典:エネチェンジ

 エネチェンジの有田一平社長は、今回の特許取得の狙いについて「エネチェンジは『スマートメーターの普及による電力のIT化』という大きな波を次の成長機会と捉え準備を進めている。特に、スマートメーター普及に伴う電力ビッグデータ解析は、SMAP Energy社との連携を軸に海外展開までも見据えた事業を構想している。現在も、各電力会社からスマートメーターデータ活用の相談、問い合わせがあり、今後はこうした世界最高水準の技術力や海外での経験値を生かし、電力会社向けのサービスを強化していく」と述べている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.