火力発電所の排出CO2を50%回収、大規模実証でCCS技術を実用化へ蓄電・発電機器(1/2 ページ)

火力発電所から排出されるCO2を削減できる分離・回収技術の実用化に向け、大規模な実証事業が始まる。東芝など13法人が福岡県の火力発電所に大規模な実証設備を建設する。技術だけでなく環境評価や制度面の課題も検討し、2020年度までにCCS(二酸化炭素の回収・貯留)技術の実用化を目指す計画だ。

» 2016年07月27日 07時00分 公開
[陰山遼将スマートジャパン]

 東芝、みずほ情報総研をはじめとする13法人は2016年7月26日、環境省が公募する「環境配慮型CCS実証事業」に採択されたと発表した。2016〜2020年度にかけて、火力発電所から排出されるCO2の分離・回収する大規模な設備を建設し、技術・性能・コスト・環境影響などを評価する。同時に海底下に貯留したCO2の漏えい抑制および漏えい時の修復手法なども検討する。こうした取り組みによって、国内の火力発電所などに対するCCS(Carbon dioxide Capture and Storage、二酸化炭素の回収・貯留)技術の早期導入に向けた政策・措置も検討していく。

 実証の中核を担うCO2の分離・回収設備は東芝が建設する。同社のグループ会社であるシグマパワー有明が運営する「三川発電所」(福岡県大牟田市)内に建設する予定だ(図1)。三川発電所は出力4万7500kW(キロワット)の火力発電所である。

図1 建設するCO2の分離・回収設備のイメージ 出典:東芝

 建設するCO2の分離・回収設備では、三川発電所から1日に排出されるCO2の50%に相当する500トン以上のCO2を分離・回収する。みずほ情報総研をはじめとするその他の12法人は、CO2の分離・回収に関わる環境影響評価手法や、国内での円滑なCCS導入に向けて必要な制度などを検討する。これらの実証事業を通じて、2020年度までにCCS技術の実用化を目指す計画だ。

 なお、同実証事業を行う三川発電所は、現在、石炭だけではなくバイオマス発電にも対応する設備更新工事を進めている。これにより、将来はバイオマス発電所の排出するCO2を分離・回収する「世界初」(東芝)の大規模なCCS実証設備となる予定だ。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.