最新記事一覧
IIJは、3月4日にXiaomi製スマートフォン「POCO X7 Pro」「Xiaomi 14T Pro(12GB/512GB)」を発売。3月14日からモトローラ製スマートフォン「moto g05」も取り扱う。いずれも期間限定のりかえ価格が適用されるキャンペーン対象。
()
大手キャリアの廉価プランが存在感を出している中、IIJが反撃に打って出た。3月1日から「ギガプラン」を改定し、値下げとデータ増量によって、より競争力のあるプランに生まれ変わった。さらに、キャンペーンでさらなる値下げとデータ増量も実施し、大盤振る舞いといえる内容になった。そんな“新生ギガプラン”がどれほどお得なのかを検証する。
()
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、2024年12月末時点でIoT向け回線を中心とする法人モバイルの契約回線数が300万に到達したと発表した。
()
IIJ(インターネットイニシアティブ)が2月18日、モバイルサービスに関する近況をメディアに披露した。既存ユーザー向け「mio優待券」「家族割引」「長期利用特典」は好調に利用されているという。ギガプランを改定した背景には、ユーザーの利用動向と競争環境がある。
()
IIJ(インターネットイニシアティブ)が2月7日、2024年度第3四半期の決算を発表した。売り上げは2293.1億円で前年同期比14%増、営業利益は207.1億円で前年同期比4.8%増の増収増益となった。IIJmioは第2四半期から純減となったが、プラン改定で巻き返しを図る。
()
IIJは、ソニー製スマートフォン「Xperia 1 V」「Xperia 5 IV」を数量限定で販売開始。MNPかつ端末の同時申し込みを行うと、3月31日まで期間限定のりかえ価格で購入できる。
()
IIJは、3月31日まで「トクトクキャンペーン+【スマホ大特価セール】」を開催。音声SIM/eSIMをMNP転入で申し込むと「moto g24」「Redmi 14C(4GB/128GB)」などを一括110円(税込み)から購入できる。
()
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2月4日、個人向けMVNOサービス「IIJmioモバイルサービス ギガプラン」の一部プランを改定すると発表した。今回の改定の背景にIIJは、「利用者のデータ利用量が年々増加している」ことを挙げる。IIJは2023年にもギガプランを改定していた。
()
IIJは、2月18日から利用中の「IIJmioモバイルサービス ギガプラン」の契約を家族や第三者へ譲渡できる「名義変更(譲渡)」を提供開始。家族の回線を1つの契約名義にまとめたり、契約名義/請求を分けたりできるようになる。
()
IIJ(インターネットイニシアティブ)にて、谷脇康彦氏が2025年4月から社長に就任する。谷脇氏は2022年1月にIIJに入社し、副社長として経営統括補佐を担当してきた。現社長の勝栄二郎氏は、2025年6月26日開催予定の株主総会にて取締役を退任し、特別顧問に就任する予定。
()
MM総研は「国内MVNO市場調査(2024年9月末時点)」の結果を発表。独自サービス型SIM回線契約数は1326.3万回線(前年同期比0.9%増)と微増で、インターネットイニシアティブはIoT向けが好調でシェアを拡大している。
()
IIJは、12月17日に健康管理に最適な「らくらくスマートフォン Lite MR01」を発売。通常4万9800円(税込み、以下同)のところ、発売記念キャンペーンを適用すると一括2万4800円で購入できる。
()
IIJは、12月13日から「AQUOS R9 pro」と純正ショルダーストラップケースを数量限定でセット発売。「トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】」の期間限定のりかえ価格なら一括16万9800円(税込み)で購入できる。
()
12月となり、MVNO各ブランドも多数のキャンペーンを実施しているが、特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。
()
MVNOの中でも多彩なスマートフォンを扱うことに定評のあるIIJmioから、モトローラの最新折りたたみスマートフォン「motorola razr 50 ultra」が登場した。最大の特徴は、閉じても開いても大きなディスプレイを利用できること。IIJmio限定の「ホットピンク」を試したので、その魅力をお伝えしていこう。
()
日本レースプロモーションとインターネットイニシアティブおよびIIJエンジニアリングは、日本で初めて開催された自律走行レースリーグのデモンストレーションレース車両に車体制御通信用のSIMカードを提供した。
()
格安SIM「BIC SIM powered by IIJ」を提供するビックカメラグループのラネットは、キャンペーンを店頭限定で実施する。12月2日に発表した。実施内容は乗り換えを伴うポイント還元、iPhoneの割引、初月利用料無料の3つだ。
()
IIJが実施している「トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】」が12月3日に対象端末の追加と変更を実施。「Mode1 RETRO II」は一括980円(税込み、以下同)、「Redmi 12 5G(4GB/128GB)」は2990円で提供する。
()
IIJは、12月126日からOPPO製スマートフォン「OPPO Find X8」「OPPO A3 5G」を販売開始。OPPO A3 5Gは同社純正急速充電アダプターをセットにした「IIJmio特別パッケージ」で提供する。
()
IIJは、12月6日からモトローラ製スマートフォン「motorola razr 50 ultra」を販売開始。IIJmio限定カラーのホットピンクも数量限定で提供し、条件を満たすと期間限定のりかえ価格で購入できる。
()
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2025年1月23日から、IIJmioご愛顧感謝特典「長期利用特典」 を提供する。IIJは2024年11月現在、長期利用特典としてmio優待券(端末の購入優待)、家族割引(複数回線割引)を提供している。IIJは2025年から特典の内容を拡充する。
()
IIJは、11月29日から「Xiaomi 14T Pro」を販売開始。一括払いは10万9800円(税込み)で、スマホ大特価セールやmio優待券の対象になる。また、未使用品「iPhone 14/15」を値下げする。
()
IIJmioモバイルサービス ギガプランは、2025年2月に「名義変更(譲渡)」の提供を開始予定。本機能で家族の回線を一つの契約名義にまとめる、契約名義/請求を分けることが可能になるという。
()
IIJは、11月15日から「2週間限定タイムセール Reno7 A」を開催。ギガプランの音声SIM/eSIMをMNP転入かつ対象端末を同時に申し込むと「OPPO Reno7 A」が一括7980円(税込み)になる。
()
11月となり、MVNO各ブランドも多数のキャンペーンを実施しているが、特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。
()
IIJの2024年度上半期の連結業績は増収減益となった。モバイルサービスは法人も個人も堅調に伸びている。大手3キャリアのプラン改定の影響について、勝社長は軽微であることを述べるが、「スタックテストをやっていただきたい」と要望した。
()
IIJは国内企業のゼロトラストセキュリティに関する調査結果を発表した。国内企業の多くがゼロトラストの必要性を感じている一方で、導入には幾つかのハードルがあることが判明した。
()
IIJは、11月21日からシャープ製スマートフォン「AQUOS sense9」6GB/128GBモデルと8GB/256GBモデル、中古美品「Galaxy S22 Ultra 5G (NTTドコモ版)」を販売開始する。
()
錢高組とインターネットイニシアティブは、大型物流施設の建設現場で高所作業車の位置や稼働状況を監視する安価なシステムの開発に向けた実証実験を行い、実用化のめどをつけた。
()
IIJは、「トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】」を2025年2月3日まで期間を延長。一部機種は終了し、新たに「moto g64 5G」「arrows We2 M07」「iPhone 12 Pro」などが対象となる。
()
IIJは、11月1日から「2週間限定タイムセール AQUOS sense8」を開催。「AQUOS sense8」をギガプランのMNP転入とセットで申し込むと1契約者(mioID)につき1台まで一括2万9800円(税込み)で購入できる。
()
「IIJmio」で、回線の開通に数時間から1日近くかかる処理遅延が発生していた。
()
IIJは、10月17日にXiaomi製スマホ「Redmi 14C」を販売開始。価格は一括1万7980円(税込み、以下同)で「トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】」を適用すると一括980円で購入できる。
()
10月となり、MVNO各ブランドも多数のキャンペーンを実施しているが、特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。
()
インターネットイニシアティブは、愛媛県でみかん、里芋、アボカドを対象としたスマート農業の実装検証を開始する。LoRaWANと土壌水分センサーによるデータ分析、活用を推進し、品質と収量向上を目指す。
()
日本IBMが三菱UFJ銀行およびIIJと戦略的提携を結び、金融システムの今後の在り方を提案した。その説明から金融システム、ひいては基幹系をはじめとした業務システムはどうあるべきかについて考察する。
()
格安SIM「BIC SIM powered by IIJ」を提供するビックカメラグループのラネットは10月1日、SIMフリーiPhoneを割り引くキャンペーンなどを始めた。各キャンペーンの条件も公開している。「家族割引」も提供開始。
()
IIJは、10月31日まで「トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】」を開催中。10月1日から新たに「Redmi 12 5G(8GB/256GB)」が一括1万2800円(税込み、以下同)、「motorola edge 40 neo」が一括2万9800円になる。
()
2024年8月28日、アイティメディア主催セミナー「ITmedia Security Week 2024 夏」で、ポッドキャスト「セキュリティのアレ」を主催する、インターネットイニシアティブの根岸征史氏、SBテクノロジーの辻伸弘氏、「piyolog」を運営するpiyokango氏ら3人が「認証認可唯我独尊」と題して講演した。
()
IIJmioでNothingの新型スマートフォン「CMF Phone 1」を10月1日に発売する。ワイヤレスイヤフォン「CMF Buds」とセットで販売する。価格は3万9800円だが、MNPだと3万4800円に割り引く。
()
IIJは、モトローラ製の折りたたみスマートフォン「motorola razr 50」を9月27日に発売。「トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】」を適用すると、10月31日まで一括8万9800円(税込み)で購入できる。
()
IIJは、10月31日まで「トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】」を開催。指定の条件を満たすと「moto g24」が一括110円(税込み、以下同)、「iPhone SE(第2世代)」が一括7980円で購入できる。
()
IIJmioサプライサービスは、9月13日からApple認定整備済製品「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」、中古良品「iPhone SE(第2世代)」を販売開始する。条件を満たすとのりかえ価格、期間限定のりかえ価格で購入できる。
()
IIJが、IIJmioの既存ユーザー向け施策「家族割引」を10月1日から提供する。音声SIMを2回線以上契約しているユーザーに対して、毎月100円を割り引く。9月3日から10月31日まで、月額料金を割り引くキャンペーンも実施する。
()
IJmioサプライサービスは、8月22日にASUS製スマートフォン「Zenfone 11 Ultra」、Xiaomi製タブレット「Redmi Pad SE 8.7 4G(6GB/128GB)」を販売開始した。一括払いは2万9800〜15万7800円(税込み)。
()
2024年5月29日、アイティメディア主催セミナー「ITmedia Security Week 2024 春」で、ポッドキャスト「セキュリティのアレ」を主催する、インターネットイニシアティブの根岸征史氏、SBテクノロジーの辻伸弘氏、「piyolog」を運営するpiyokango氏ら3人が「脅威の見積もり できてるつもり?」と題して講演した。「攻撃手順、手法の変化」「脆弱性の悪用傾向」「ありふれた不正アクセス事例で共通していた、ある“暗黙の了解”」という3つのトピックを取り上げ、サイバー脅威に対して正しい見積もりができている“つもり”状態を解消するためのヒントを探るパネルディスカッションとなった。
()
IIJは、9月4日から最大通信速度10Gbps対応の「IIJmioひかり・10ギガ」を提供開始。また、同日に「IIJmioサプライサービス」でNEC製の10Gbps対応ルーター「Aterm WX11000T12」を販売開始する。
()
前年度比約2.3倍に出荷台数を伸ばし、日本市場でシェアを拡大しているモトローラ。2024年夏商戦向けに、ミドルレンジモデルの「moto g64/g64y 5G」と「motorola edge 50 pro/edge 50s pro」を発売した。矢継ぎ早に新端末を発売しているモトローラだが、同社はどのような戦略で高い成長率を維持していくのか。
()
IIJmioサプライサービスは、8月14日から通常モデルに比べてメモリを拡張したFCNT製スマートフォン「arrows We2 Plus M06 (12GB/256GB)」を発売。8月16日には「arrows We2 M07」も発売する。
()
IIJ(インターネットイニシアティブ)が8月7日、2024年度第1四半期の決算を発表した。モバイル事業については、法人と個人を合わせた総回線数が502万5000に達した。勝栄二郎社長は、春商戦が好調で、端末の品ぞろえが豊富であることをアピールした。
()