ITmedia NEWS > ネットの話題 >

「棋譜」に著作権はある? 「無断中継」なぜNG? 朝日新聞に聞いた

» 2017年06月22日 16時31分 公開
[岡田有花ITmedia]

 「朝日杯の棋譜中継は権利の侵害に当たります」――6月17日に大阪で開かれた将棋大会「朝日杯将棋オープン戦」1次予選で、朝日新聞社がWebサイトで中継していた棋譜(どの駒がどこに移動したか示す対局の記録)を再現し、YouTube上でリアルタイムに配信していたユーザーに対して、朝日がこんな警告をしたことがネットで物議をかもしている。「どんな権利が侵害されたというのか」「棋譜に著作権はないのでは」などと、朝日の対応を批判する向きも強い。

画像 「朝日杯」公式サイトより

 朝日新聞社はITmedia NEWSの取材に対し、「棋譜の著作物性について議論があることは承知している」とした上で、「将棋連盟との契約により、棋譜を独占的に放送・配信する権利を有している」と説明。両社の許諾を得ず棋譜を配信することは「不法行為に該当し得る」と判断したという。

藤井聡太四段の棋譜を無断で中継 朝日がYouTuberに中止求める

 「朝日杯将棋オープン戦」は、朝日新聞社と日本将棋連盟が共同で主催するトーナメント形式の棋戦で、優勝賞金は1000万円。棋譜速報や観戦記が朝日新聞デジタルで配信されており、17日に開催された1次予選では、藤井聡太四段 対 藤岡隼太アマ戦のみ、同サイトで棋譜をリアルタイム中継していた。

画像 朝日は特設サイトでリアルタイム配信していた
画像 棋譜は現在、特設ページから参照できる

 この棋譜を、将棋専門のYouTuberが再現し、YouTubeでリアルタイム配信していた。朝日新聞の棋譜中継を見ながら、将棋ソフトで同じ手を指して盤面を再現し、配信していたようだ。

 朝日のTwitterはこのYouTuberに対して、「朝日杯の棋譜中継は権利の侵害に当たります。即時、中止してください」「中継をする権利は主催者である朝日新聞社、日本将棋連盟にあります。第三者が中継を希望する場合は、了承を得る必要があります」と要請し、YouTuberは配信をとりやめた。

 朝日杯の棋譜を第三者が無断で中継することが、どんな権利の侵害に当たるのか――朝日に取材したところ、以下のような回答が届いた。

 「朝日杯将棋オープン戦」は、朝日新聞社と日本将棋連盟が共同で主催しています。本棋戦の中継は、両者間の契約に基づいて行っています。朝日新聞社と日本将棋連盟は、主催者として本棋戦の対局における棋譜を独占的に放送し、配信し、その他の方法で利用できる権限を有しており、そうした主催者としての権限は、法律上保護されるべき利益に係る権利というべきものです。

 そこで、両者の許諾を得ずに棋譜を配信する行為は、主催者としての上記権利を侵害し、不法行為に該当し得ると考えております。将棋の棋譜の著作物性について議論があることは承知していますが、その点についての解釈のいかんにかかわらず、弊社としては上記の見解に基づき、YouTube上での棋譜の生中継について、お控えいただくようお願い申し上げた次第です。

棋譜に著作権、「おそらくない」が……

 主催者などに無断で棋譜中継を配信した場合、法的にどのような問題があるのか――弁護士の伊藤雅浩さん(内田鮫島法律事務所)は、「棋譜自体にはおそらく著作権はない」が、無断で配信する行為が「民法上の不法行為に当たる可能性はある」と話す。

 伊藤弁護士によると、棋譜の著作権について争った判例はないが、棋譜は対局の記録・データであり「野球のスコアと同じ」という解釈。テレビの野球中継の映像を第三者がそのままネット配信すれば著作権侵害になるが、「2-1」などとスコアだけを配信するのは問題ないのと同じだ。

 一方で、非公開の棋戦の棋譜の無断配信は「不法行為に当たる可能性はある」と話す。「朝日新聞社は、将棋連盟に契約金を支払って棋譜を独占的にネット中継している。それを見た第三者が勝手に棋譜を配信すると、朝日が独占的に中継できる利益を侵害する不法行為に当たる可能性がある」との考え方だ。

 将棋ファンの1人としても、非公開の棋戦の棋譜を、第三者が無断でリアルタイム配信することには否定的だ。「法律上“クロ”ではないからといってみんながやり始めたら、将棋連盟に契約金を払って中継しようというスポンサーやメディアがなくなってしまう。最終的には、業界をつぶしてしまうのではないか」。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.