ITmedia NEWS > 製品動向 >
ITmedia AI+ AI活用のいまが分かる

クルマが人型ロボットに変身する「J-deite Quarter」、ロボットカンファレンスに登場

» 2017年11月21日 18時01分 公開
[太田智美ITmedia]

 クルマが二足歩行ロボットに変身――そんなロボット「J-deite Quarter」(ジェイダイト・クォーター)が、ソフトバンクロボティクス主催のロボットカンファレンス「SoftBank Robot World 2017」(11月21〜22日/東京都中央区)の展示ブースに登場した。車のハンドルのようなコントローラーで操作すると、ロボットが歩いたり、クルマの形に変形したり、クルマの操縦ができたりする。


J-deite RIDE

 このロボットは、約1.3メートルの変形ロボットで、人型からクルマ型、クルマ型から人型への変形が可能。人型では二足歩行、クルマ型では車輪による走行で移動できる。

地面から足を話して二足歩行もできる

 ロボットの制御システムにはアスラテック(東京・千代田区)の「V-Sido OS」(ブシドー・オーエス)が使用され、ハードウェアはBRAVE ROBOTICS(東京・江戸川区)が担当。このような変形ロボットはアニメなどでも見られるが、「実現には技術的な難しさがある」と、同ロボットのソフトウェアを担当したアスラテックの吉崎航さん(V-Sido OS開発者)は言う。

 30センチほどの小さなロボットでも変形が難しいとされるロボットだが、実はアスラテックと三精テクノロジーズ(大阪・大阪市)、BRAVE ROBOTICSの3社は有限責任事業組合(LLP)を設立し、これの4メートルサイズ「J-deite RIDE」(ジェイダイト・ライド)を2017年中に完成予定(関連記事)だ。


J-deite RIDE

J-deite RIDE

 しかし、このサイズで変形ができたからといって、他の大きさでも変形ができるかというとそうではない。デザインは同じでも、大きさが変わると歩いたときの衝撃やモーターの性能が変わるため、制御の仕方も変わってしまうという。ソフトウェアも通常であれば一から作り直さなければならないそうだ。

 J-deiteの開発ではV-Sido OSを用いており、そのような違いを吸収。サイズが変わることで変化するシミュレーションやガタつき、モーターの種類が変わったときの通信方式の違いなども、設計だけ変えれば同じソフトウェアで小さいものから大きいものまで対応できるという。

4メートルサイズの動画

 巨大変形ロボット「J-deite RIDE」のリリースが楽しみだ。

太田智美

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.