ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >

食材の鮮度が分かる冷蔵庫、帰宅すると照明やエアコンが一斉に——生活を変えるスマート家電(2/4 ページ)

» 2018年09月24日 07時00分 公開
[山本敦ITmedia]

 例えば「ただいま」とスマートスピーカーに向かって話しかけると、自動的に照明とエアコンが起動して、テレビがニュース番組にチャンネルを合わせてくれるといったイメージ。パナソニックやHaier(ハイアール)のブースでは、Googleアシスタントをベースにしたショートカットのメリットを特設スペースを設けて紹介していた。

パナソニックもGoogleアシスタントに対応するスマートスピーカー「SC-GA10」によるスマート家電の連携操作を紹介。ヨーロッパではテレビも「Works with Google Assitant」にソフトウェアのアップデートによって対応することが明らかにされた
今年のIFAにはGoogleやAmazonも大々的に出展。エレクトロニクス機器とつながりを深めるIT先端技術を印象付けた
中国のHaier(ハイアール)もGoogleアシスタントに対応するスマート家電を多数揃えるブランド。スマートテレビから家中のスマート家電がコントロールできる

 サムスンは、スマート家電の機器連携を起動するトリガーとしてスマホのGPS情報を活用する方法を提案していた。音声操作も不要で、帰宅すると自動的にスマート家電がユーザーの設定した状態で起動してくれるようなイメージだ。例えば”おとうさん”が帰宅すると、GPS情報をトリガーにしてスマート家電が起動。「部屋の照明を点けて/エアコンが25度で稼働/テレビはサッカー番組を再生する」といった具合に、“おとうさん”のためにカスタマイズされたプログラムが起動する。家族ごとに、あるいは家族全員が同じ部屋で過ごしている場合など、複数のプログラムを登録して切り替えることもできる。

サムスンのスマート家電によるソリューションを紹介するステージ。家族がスマホを持って帰宅するとBLE情報をIoTデバイスが検知して、設定した「おとうさん・おかあさんが帰宅した時に起動するスマート家電のプログラム」が走り出す

ボタン一つで一斉に動作

 ドイツのBosch(ボッシュ)、Siemens(シーメンス)も数年前からスマート家電の商品化に取り組んできたブランドだ。どちらも今では冷蔵庫に洗濯機、エスプレッソマシンやオーブンなど様々なスマート家電をラインアップしている。昨年のIFAではAlexa対応スマートスピーカーと連携できることを前面に打ち出していたが、今年は独自のスマート家電向けプラットフォームである「Bosch Home Connect」のパートナー戦略に焦点を合わせ、「スマート家電から利用できるコンテンツ」が増えたことをアピールしていた。

ボッシュのブースでは「Homme Connect」に対応する自社の家電だけでなく、家電で利用できるアプリやコンテンツの展示にも力を入れていた

 ボッシュのHome Connectは、オープンなプラットフォームであることが特徴。他社製品とのコネクティビティについてはメーカー同士のアライアンスを模索していた時期もあったが、今は例えばWebサービスの「IFTTT」(イフト)の他、GoogleあるいはAmazonのエコシステムと連携させる方向に舵を切ったようだ。

IFTTTやアマゾンのクラウドサービスを介して他社のサービスや製品と連携を実現する
ボッシュが展示したキッチン用スマートプロジェクターの試作機。画面のタッチ操作に対応し、テーブルにレシピなどを表示する。例えばホールのケーキを「12等分」したいときにガイドランプを表示するなど、実用性もあって楽しい機能を提案していた

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.