ダムから浄水場まで落差110メートル、小水力発電で240世帯分の電力自然エネルギー(2/2 ページ)

» 2016年02月08日 13時00分 公開
[石田雅也スマートジャパン]
前のページへ 1|2       

水道設備に適した円筒型の水車発電機

 実際に小水力発電に利用できる有効な落差は80メートルになる。水量は最大で毎秒0.4立方メートルある。この水力を使って「円筒ケーシング・インライン型フランシス水車」を回転させる発電方式を採用した(図3)。

図3 小水力発電機の設置状況。出典:柏崎市ガス水道局

 フランシス水車は水力発電で最も多く使われるタイプだが、通常は渦巻型の構造で水を取り込むため、水平に設置した送水管に適用することはむずかしい。これに対して水平方向に円筒型で水を取り込む構造のフランシス水車であれば、既設の送水管に直結できて水道設備に導入しやすい。

 赤坂浄水場には長方形の大きな配水池が2つある。このうち赤沼ダムから水を引き込む「6拡配水池」に隣接する場所に発電所を建設した(図4)。赤沼ダムから流れてくる水は「6拡導水管」を通って配水池に入る直前に、水流の落差が生み出すエネルギーを伴って水車発電機の中を通過する仕組みだ。

図4 発電所の設置場所と導水管。出典:柏崎市ガス水道局
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.