国内最大80MWの風力発電所が完成、40基の風車で4万4000世帯分自然エネルギー(2/2 ページ)

» 2017年02月06日 07時00分 公開
[石田雅也スマートジャパン]
前のページへ 1|2       

日本海の沿岸部でも相次いで運転開始

 日本国内では2012年10月から規模の大きい風力発電所(発電能力7.5MW以上)を建設する場合には、事前に環境影響評価のプロセスを実施することが法律で義務づけられた。手続きの開始から完了までに3年程度かかるため、ようやく最近になって全国各地で風力発電所の運転が続々と始まっている。

図5 「由利本荘海岸風力発電所」の所在地。出典:Jパワー

 日本海に面した秋田県南部の由利本庄市では、Jパワーが1月31日に「由利本荘海岸風力発電所」の運転を開始した(図5)。海岸線に沿って設置した7基の大型風車で16MWの発電能力がある(図6)。年間の発電量を標準的な設備利用率(発電能力に対する実際の発電量)の25%で計算すると約3500万kWhになる。一般家庭の1万世帯分に近い電力を供給できる見通しだ。

図6 「由利本荘海岸風力発電所」の全景。出典:Jパワー

 Jパワーは全国各地に風力発電所を展開中で、由利本荘市の風力発電所で22カ所に拡大した(図7)。東日本大震災の前に18カ所、震災後に4カ所が稼働した。22カ所の発電能力を合計すると445MWに達する(図7)。現在も北海道せたな町で23番目の風力発電所を50MWの規模で建設中だ。

図7 Jパワーが運営する国内の風力発電所。出典:Jパワー

 同じ1月31日に福井県北部の坂井市では、北陸電力グループの日本海発電が「三国風力発電所」の運転を開始している。日本海に面した福井港の臨海工業地帯の一角に、発電能力が2MWの大型風車4基を設置した(図8)。合計8MWで年間の発電量は1440万kWhを見込んでいる。4000世帯分の電力を供給できる。

図8 「三国風力発電所」の所在地と全景。出典:日本海発電
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.