スマートホームの推進役は建材、スマホでお湯はりやZEH推進もスマートホーム(1/2 ページ)

LIXILは2017年12月4日、家電や建材をIoT(モノのインターネット)により接続する「リンクシステム」を発表した。建材とAIスピーカーを連携させた国内初(同社調べ)のシステムとなる。

» 2017年12月06日 09時00分 公開
[松本貴志スマートジャパン]

指紋認証で玄関を開けると照明やエアコンがオン、外出先からスマホでお湯はりも

 LIXILは2017年12月4日、家電や建材をIoT(モノのインターネット)によってトータルにつなげる「リンクシステム」を発表した。建材と「Google Home」などのAIスピーカーを連携させた国内初(同社調べ)のシステムとなり、2018年4月の販売開始を予定する。

発表を行う同社 常務役員 LIXIL Housing Technology ZEH推進事業部長 野澤徳則氏

 ハウスメーカーなどが中心となって、音声認識システムを搭載する「スマートスピーカー」を活用した新しい住宅サービスの開発競争が加速している。例えば、2017年11月22日には大和ハウス工業が、ハウスメーカーの視点で、スマートスピーカーを取り入れたスマートホームのコンセプトを発表している。

 こうした中で、建材メーカーの立場にあるLIXILが、スマートホームを提案する意義について、同社常務役員の野澤氏は、施主がハウスメーカーに依存せずにスマートホームサービスを利用できるというメリットを挙げる。また、「我々の商品とつながることはもちろん、その他企業の先進デバイスともニーズがあればつなげていく」と語り、他社製品との連携にもオープンな姿勢を見せる。

 発表では、リンクシステムの実演デモを実施。リンクシステムは、Googleのスマートスピーカー「Google Home」や、Amazonの「Amazon Echo」を音声認識インタフェースとして利用する。これらのスピーカーに話しかけると、エアコン、シャッターなどの家電や建材を制御できる。

同社担当者がGoogle Homeを用いた実演デモを行う様子(クリックで拡大)

 その他、リンクシステムでは、玄関ドア電子錠の閉め忘れ確認や錠の閉動作、室内カメラと連動した子供の帰宅確認、お風呂のお湯はりなどを、外出先からスマートフォンを通して操作できるという。また、玄関ドア電子錠を指紋認証によって開錠し、玄関ドアを開けると室内の照明やエアコンが動作するといった、ある建材の状況を探知して、別の建材や家電を制御することも可能だ。

リンクシステムで実現可能なことの一例(クリックで拡大)

 リンクシステムは、施主の希望により機能を自在にカスタマイズすることが可能。選びやすいパッケージ商品も用意しており、「おうちまるごと自動化パック」「セキュリティパック」「お手軽見守りパック」などを商品展開として想定する。価格については検討中としつつも、「最もベーシックなパッケージで、イニシャルコストを10万円以下にする」と説明した。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.