メディア

新崎幸夫

新崎幸夫がアイティメディアで執筆した記事一覧です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧

電子コミック・プチレビュー:

『熱血番長 鬼瓦椿』は、ヤンマガで連載されていたギャグマンガ。作者の横山了一先生は、eBook USERで連載中の『飯田橋のふたばちゃん』の原作者でもおなじみですが、本作でも横山ワールド全開のギャグが炸裂しています。

()

電子コミック・プチレビュー:

「記憶を保存できる世界」で、14歳の少女は、19歳の女性として目覚める――。『デッドコピー』はSFマンガですが、サスペンスの要素もあり、小説を読むように楽しめる作品です。

()

電子コミック・プチレビュー:

今回取り上げる『CAとお呼びっ!』は、飛行機のキャビン・アテンダントが主人公。いつもドジをやらかしつつ、元気いっぱい、親しみの持てるキャラクターです。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

先日、MBAを無事に卒業、東京に戻って新しい職場に就職した。英語ペラペラになったのか? 就職先は選び放題だったのか? 最終回は2年間の留学生活を振り返り、MBAのメリットとデメリットを改めて本音ベースで考える。

()

ロサンゼルスMBA留学日記・特別編:

数年前まではアマ強豪にも勝てなかったのに、今ではプロ棋士をも苦しめるほどにレベルアップしているコンピュータ将棋。今回は番外編として、将棋ソフト「激指」の開発者に、なぜ将棋ソフトが強くなってきたのか、そして人工知能が名人を倒す日は来るのかを尋ねた。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

「外資系企業=クビ切り」といったイメージがあるが、実態はどうなっているのだろうか? 全従業員の下位10%になればクビという米GEや、そのほか投資銀行や戦略コンサルティング業界のクビ切りの真相について、関係者から話を聞いた。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

ロサンゼルスのメキシコ人街に住んでいる筆者には、ある悩みがある。家族を大切にし、フレンドリーな気質のメキシコ人たちは愛すべき人々なのだが、しかしそれでも、隣人として暮らすとなるとどうしても我慢ならないモノがあるのだ。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

若者の新聞離れ、ネットの隆盛などを背景に、「日本の新聞に未来はあるのか?」と議論されることが増えている。新聞社にはネット専門の媒体にはない強みがあるが、それでも筆者は「新聞に未来はない」と考える。新聞はどこが強く、どこが弱いのだろうか?

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

MBAの学生にとって人気の就職先の1つが「戦略コンサルティング」。戦略コンサルティングではちょっと変わった面接を実施するところが多い、例えば「1日のトイレットペーパーの消費量は?」と聞かれたら、学生は数字を使って論理的に回答しなければならないのだ。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

投資銀行で働く人といえば「給与が多い」「凄腕」「怪しい」といったイメージがあるかもしれない。数々の修羅場をくぐりぬけてきた彼らは、どんな話術で交渉を成功させてきたのだろうか。今回は、興味深い投資銀行マンの話を紹介しよう。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

松下と三洋の提携話は“否定”という形で終息しつつあるが、経営再建中の三洋を、大株主たちが条件次第で売る可能性が消えたわけではない。松下、三洋の両社を財務諸表から分析すると、国内電機メーカーの業界再編地図が見えてくる。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

企業が上場すると、経営環境にどのような変化があるのだろうか。上場に伴って自社株を売却すれば、経営陣は一瞬で億万長者になれる。しかしそれが原因で、社内での“摩擦”が増えることもある。IPOに伴うメリットとデメリットとは何か? 改めて考えてみよう。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

これまでいろいろな使われ方をされてきたYouTube。最近では「YouTube離婚ビデオ」が話題となっており、夫婦間のプライバシーまで“オープンな争い”になっているのだ。他人のもめごとを見るのは面白いが、危うさもはらんでいるといえよう。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

「一部のアイテムが欲しければ、追加料金を下さい」――Electronic Artsが始めたこの仕組みに、一部のユーザーが猛反発している。企業側は売上増を狙うが、その背景には開発費の高騰などゲーム業界が抱える構造的な問題があるようだ。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

「笑いのセンスは国によって違う」――米国のテレビやゲームを見ていると、それを思い知らされる。日本人の筆者がギョッとするようなシーン、例えば登場人物がつぶれて血が飛び散るアニメ、チェーンソーで敵を斬り殺すゲームで皆が大ウケ、ということがよくあるのだ。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

米国でMVNOの事業を展開しているKDDI。現地の日本人向けのサービスが中心だが、KDDIの狙いはどこにあるのか? 今回はKDDI Americaのロサンゼルスオフィスで、話を聞いた。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

米国で700MHz帯を巡る競売が行われた。移動体通信事業者にとって非常に重要なこの帯域、しかし勝ったベライゾンが不幸そうなのに比べ、敗者Googleは余裕綽々。「一般の消費者たちの勝利だ」というGoogleのコメントの真意は……?

()

ロサンゼルスMBA留学日記特別編:

日本でいると銀行預金は当たり前だが、海外では少々違ってくる。中国や韓国の留学生は投資をどのように考えているのか? また米国では教育の一環として、2億円もの大金を学生に運用させているようで……。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

裁判所から「召喚状」が届いた。「訴えられたのか!?」と動揺したが、よく見ると「陪審員」候補に選ばれたのだ。しかし留学生の日本人が、米国の事件を裁いていいものだろうか?

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

ある調査によると、MBAの学生は一般の人と比べナルシスト度が高いという。“野心家”が多いMBAの学生なら当然の結果かもしれないが、さらにナルシスト度が高い職業があるという。今回は“ナルシスト”についての学術調査を紹介しよう。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

行列で並ぶ客の不満を解消するにはどうすればいいのか? 実はこれも経営に重要な問題である。あるホテルで「エレベーターの待ち時間が長い」という苦情が出た。工事をしてエレベーターを増やしたのではお金がかかり過ぎる。そこでそのホテルがとった「心理学的」な方法とは……?

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

2年間で1000万円以上の資金が必要となるMBA留学。日本人留学生にとって、大金を支払う時期が円高ならうれしいが、筆者の学校では、1ドル=120円台の円安だった7月が“その時期”だった。しかも、タイミングで運不運が決まるのは為替だけではなかったりする……。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

毎月発表される携帯電話の契約者数を見ていると、非常に好調な印象を受けるソフトバンク。しかし携帯キャリアの会社としての状態は、純増数だけでははかれない。今回は携帯3キャリアの第3四半期決算を、MBA的に分析してみよう。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

コンビニで刺激的な雑誌が売られ、電車の中吊り広告に性的な文言が踊る日本は、実はアジアで一番の「ポルノ先進国」。そんな日本製のアダルトビデオで日本語を“学ぶ”MBA留学生も少なからずいるようで……。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

米Microsoftによる米Yahoo!への買収内容は破格だ。一株あたり62%のプレミアを付けたMSだが、それ以上のシナジー効果はあるのか? 経営の多角化によって、企業価値の低下を招くかもしれない。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

地域への貢献が重視される米国社会。MBA受験の際、「どんなかたちで貢献してきたか」と質問されるほど。ある日、近隣の小学校へ「出張授業」に参加、そこで感動したこととは?

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

イー・アクセスがアッカ・ネットワークの筆頭株主に躍り出た。イー・アクセスは「純投資目的」としているが、“会社乗っ取り”の可能性が高い。今後、アッカはどういった動きに出るのか? 目が離せない展開になりそうだ。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

米国のビジネススクールではリポートを企業の採用担当者に渡すなど、社会への関わりが強い。「経営の現場に近い」点を認識すれば、日本の教育も改善するはず。今回は日本と米国の大学の違いを紹介する。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

日本と比べ署名活動などを積極的に行う米国の学生たち。黒人の減刑を訴えたり、大学側が生徒に署名を求めるケースもある。今回は米国の学生たちの各種運動を紹介する。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

いずれ日本経済は中国に負けるだろう。優秀な学生が多いこともあるが、日本的経営の「閉塞感」も問題だ。このまま変化を拒み続ければ、滅亡の道を選ぶことになるかもしれない。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

日本のアニメ文化やゴスロリ文化は広く海外で受け入れられつつあるが、「ビジネスになるか」という視点ではまだまだ課題がある。今回はロサンゼルスショップで“現地の悩み”を聞いてみた。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

コンテンツ制作やネットワーク、放送の3機能が分離している米国のテレビ業界。日本のテレビ業界は、この3つが統合しているため、支配力が強い。それでは日本のテレビ業界に死角はないのか?

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

大家から「訴えてやる」とすごまれる。突然、クレジットカードが使えなくなる――日本では考えられないようなミスやトラブルが多発する米国社会。しかしその一方で、米国人の一部が世界経済を席巻しているのも事実だ。なぜ「ミスが少ない」日本が、米国に勝てないのだろうか?

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

ソフトバンクとウォルト・ディズニー・ジャパンが携帯電話事業を開始する。実はディズニーはこれまでも何回か米国でMVNOにチャレンジしているが、思うような成果を上げることができなかった。日本にMVNOという形で参入するのはなぜなのか? その狙いを考察してみよう。

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

「米国のテレビドラマが見られなくなる!?」――。テレビ番組のシナリオライターたちがストを敢行。ネット配信などの利益をめぐって争っているが、ストは「先見の明」か「気が早い」だけなのか?

()

ロサンゼルスMBA留学日記:

データを入力すれば、まるで人間の女の子が歌っているように再生できる音声合成ソフト「初音ミク」。初音ミクに歌わせた曲を「着うた」として販売したり、オリジナルの楽曲を歌わせてMP3をダウンロード販売したりすることは、法律上許されるのか?

()