メディア

まつもとあつし

まつもとあつしがアイティメディアで執筆した記事一覧です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧

2015年10月、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で活躍したデロリアンが復活――。映画ファンのみならず、多くの人はこのニュースに驚いたのでは。ハリウッドとどんな交渉があったのか? 日本環境設計の岩元社長に話を聞いた。

()

新しい考え方(前編):

チームや組織を引っ張っていくリーダーの責任は増すばかり。悩めるリーダーに「アイディール・リーダー」という新しい考え方を提示しているのが、Ideal Leaders株式会社だ。代表取締役ファウンダーの永井氏にその取り組みを聞いた。

()

京都の夜に「マンガと電子化」を考える:

普及が進む電子読書を日本で主導するのは間違いなくマンガ。そして、電子マンガの世界は、単行本をデジタルで読む段階から、スマホで新作を毎日読める環境も整備されつつある。マンガ家はそういった環境とどう向き合えばいいのか? 

()

知的生産の技術とセンス:

EvernoteはWeb時代の「発見の手帳」に必要な条件をほぼ満たしています。文字や写真、音声などを組み合わせて保存し、それを後から編集することも可能です。

()

知的生産の技術とセンス:

日常に出会った言葉や新聞記事、不思議に思ったことなど、心の琴線に触れたものを記録しておくことで自分自身をフィルターのようにすることができます。「発見の手帳」とは、自分の心と知識で情報をこし取るフィルターとも言えます。

()

知的生産の技術とセンス:

大事なのは、それが世間で知られているかではなく、自分自身が「発見した」という驚きの感情。それこそが、情報が自分にとって意味を持つ瞬間です。

()

知的生産の技術とセンス:

今の時代は、どんな情報でも一瞬で手に入る便利な時代です。しかしこの状況は、情報の受け手である私たちに限られた時間でどの情報を受け取るべきか、どう取捨選択するかという問題をも引き起こしています。

()

ここが知りたいGmail:

Gmailを使い始めてしばらくすると、依頼したりされたりのメールも増えてきます。それらのメールをToDoリストに追加できるGmailでやりたいことを一元管理してみるのはどうでしょうか。

()

ここが知りたいGmail:

Gmailのフィルタ機能を使えば、大量に送られてくるダイレクトメールが受信トレイを埋めてしまうことも避けられます。受信と同時に目につかない場所に「アーカイブ」するのです。

()

まつもとあつしの電子書籍セカンドインパクト:

変化の最前線を行く人々にその知恵と情熱を聞くこの連載。今回は、8月にはじまった「LINEマンガ」の新たな展開「LINEマンガ連載」の全体事業統括を行う舛田淳氏、責任者の村田朋良氏にお話を伺った。

()

ここが知りたいGmail:

Gmailでは検索機能とそのほかの機能を組み合わせ、設定したキーワードに応じて自動的にさまざまな処理を行えます。ここでは、自動的にラベルを付ける方法を解説。

()

クリエイターと一緒に日本カルチャーを海外に:

日本人が海外在住の「オタク」に日本のアニメやコスプレカルチャーを紹介する「Tokyo Otaku Mode」。そのサービス成功の裏には海外投資家の支持があったが、どのようにして投資を得ることに成功したのだろう?

()

8月に亡くなった「青空文庫」呼びかけ人・富田倫生さんの追悼イベントが行われた。「青空文庫」という名称に込められた富田さんの思いとは何だったのか。この追悼イベントでは富田さんを間近に見てきた人たちによって、その思いが振り返られた。

()

まつもとあつしの電子書籍セカンドインパクト:

2013年、電子書籍は新たな局面に直面していた。そんな変化の最前線を行く人々にその知恵と情熱を聞くこの連載。今回は、スタートから1年余りが経ち、最近では電子書籍取次大手ビットウェイを買収・統合し注目を集めている出版デジタル機構の野副正行代表取締役社長に出版デジタル機構の「今」を聞く。

()

まつもとあつしの電子書籍セカンドインパクト:

2013年、電子書籍は新たな局面に直面していた。そんな変化の最前線を行く人々にその知恵と情熱を聞くこの連載。今回は、楽天の舟木徹執行役員にKoboの現在と目指す未来、そしてその戦略について聞いた。

()

“顔パス”決済も登場:

イベント会場の物販にはお釣りの準備やカード決済端末の準備、回線の手配など、さまざまな課題がある。こうした課題を解決するのがスマホとカードリーダーさえあればクレジットカード決済サービスを提供できるPayPal Hereだ。

()

企業家に聞く:成毛眞氏【前編】:

元マイクロソフト社長で2011年に話題となった書籍『日本人の9割に英語はいらない』を出版した成毛眞氏。いま、安倍政権の下でTOEFLの必修化などが打ち出されているが、氏はそれをどのように見ているのか? 

()

今日からはじめるLINE@:

最終回となる今回は、LINE@のO2O(オンライン・ツー・オフライン=ECと実店舗の連携)ツールとしての側面を確認する。TwitterやFacebookなど既存のメディアとどう組み合わせるのが効果的なのだろうか?

()

まつもとあつしの電子書籍セカンドインパクト:

2013年、電子書籍は新たな局面に直面していた。そんな変化の最前線を行く人々にその知恵と情熱を聞くこの連載。今回は、リリースから1カ月で100万ダウンロードを突破しさらに突き進む「LINEマンガ」の担当者、村田朋良さんに聞いた。

()

PayPal Here導入記:

宅配のお弁当を頼もうと思ったら財布に現金がなく、頼むのを諦める――。こんなオーダー機会のロスをなくそうというのが、宅配とんかつ店の「必勝」だ。宅配の現場では、スマホを活用したクレジットカード決済サービスの「PayPal Here」が活躍している。

()