#SHIFT

アジア諸国より企業のIT化が遅れている――DX後進国ニッポンを救う方法とは若きIT識者3人が鼎談(3/6 ページ)

» 2019年09月30日 08時00分 公開
[吉村哲樹ITmedia]

社外で働いてみることで知る“自身の本当の価値”

Photo

岡本: かつては、会社員をやめてフリーランスになるのは片道切符で、その後は会社員に戻ることなくずっとフリーランスの立場を貫き通すのが常識でした。でも、最近では、フリーランスと会社員の間を自由に行ったり来たりする人が増えてきました。

成田: そうですね。会社員を辞めてフリーランスになった人が、また別の会社に就職するようなことも、決して珍しくなくなりました。実際のところメルカリでは、社員が副業で自身の会社を起業したり、他の会社の仕事を手伝うこともごく当たり前のように行われています。

岡本: それはとても先進的ですね。ちなみにフリーランスや起業家には「自身でオーナーシップを持ちたい」というタイプの人と、「何かをやり遂げたい」というタイプの人がいて、前者は一度起業したら再就職することはあまりないんです。後者のタイプの人は、個人でやるより誰かと一緒にやった方が近道だと考えれば、会社員になることも厭わないんですよね。

中野: ちょっと前まで前職の会社に来ていただいていた業務委託の方も、そうした考えの持ち主でした。その方はかつて起業していて、自身の会社を売却した際に得た資金で次の起業ネタを探している最中だったんですね。そこで、次の仕事をやるための仲間を探すために、社員や業務委託としていろんな会社やプロジェクトに入り込んで、良さそうな人と出会えたら「一緒にやろうよ」と声を掛けていたそうです。

岡本: フリーランスになることに不安を感じている方は、まずは会社に所属したまま副業としてほかの仕事をしてみるのもいいかもしれませんし、タダ働きでもいいから取りあえず、知り合いの会社の仕事を手伝ってみるのもいいと思います。それによって自身の本当の価値が分かりますし、相手が何を望んでいるのかも分かりますから。

 大企業で働いた経験がある人がベンチャーの仕事をのぞいてみると、「意外と自分にもできることがたくさんあるんだな」と自信を持つ人もいれば、「意外と自分は何もできないんだな……」と落ち込んでしまう人もいます。でも、そうした経験が次の一歩を踏み出すためのきっかけになりますから、やはり「まずはやってみる」ことが重要だと思います。

中野: 実際にやってみると、分からないことだらけなんですよね。実際に自身で起業してみると、会社の経理部門や法務部門で働いている人にとっては当たり前のことでも、自分にとっては未知のことだらけであぜんとするばかりです。でも、起業したばかりの会社には、経理や法務の機能はまだありませんから、自分でやるしかないんですよね。

 これは何もコーポレート部門の業務だけに限らず、ITシステムに関しても同様です。例えば前職のWebサービス企業では、Salesforce.comやServiceNowといった業務パッケージ製品を、皆が当たり前のように使いこなしています。そこで得られたパッケージ導入・運用のノウハウは、社内では特に価値があるものとは見なされませんが、社外に目を転じてみるとそうしたパッケージをうまく使いこなせずに苦しんでいる会社はたくさんあって、そういうところでは自身のノウハウがとても貴重なものだったりするんですね。

 ごく当たり前のものだと思い込んでいた自身のスキルが、専門知識を持たない組織にとっては実はのどから手が出るほど欲しい情報だったりするわけです。こうしたニーズがあるという事実は、社内に閉じこもっていては決して知ることができませんから、やっぱり外に出ることは大事なんだと思います。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.