ローカル鉄道40社を訪ねる「鉄印帳」が大ヒット 「集めたい」心を捉える仕掛け杉山淳一の「週刊鉄道経済」(2/5 ページ)

» 2020年08月21日 07時00分 公開
[杉山淳一ITmedia]

発案は「くま川鉄道」、現在は全線不通

 鉄印帳の発案者は、熊本県の「くま川鉄道」の社長、永江友二氏だ。彼は8月10日に開催されたオンラインイベント「超鉄道サミット2020 ニコニコネット超会議2020夏」にゲスト出演していきさつを語った。

 永江氏は、かねてより鉄道会社が集客に苦心する中で、「鉄カード」(後述)のように「何かをみんなでやっていく」というつながりが大事だと考えていた。そんなとき、娘さんと「御朱印帳が流行っている」という話題になり、鉄印帳を思い付く。1年以上前の話だ。

 そこで、第三セクター鉄道等協議会に相談したところ、事務局からは「そういう会ではない」とつれない返事だった。第三セクター鉄道等協議会は、全国40社の第三セクター鉄道が加盟しており、年2回の総会が行われる。主に補助金、保険、安全管理、税務などで共通認識を持つための勉強会という位置付けだ。それでも永江氏は「せっかく40社が集まっているから」と、2019年当時の会長だった肥薩おれんじ鉄道の社長(出田貴康氏)に相談した。

「鉄印帳」は、第三セクター等協議会に参加する40社全てが参加している(出典:読売旅行 たびよみ

 19年7月の協議会総会で議事が終わりかけたとき、議長の肥薩おれんじ鉄道より「くま川鉄道さんから提案があるようです」と水を向けられ、永江氏がアイデアを披露。参加社から「面白い、やろう」と賛同を得た。それを聞いた読売旅行社が「これは売れる」と「鉄印帳」の発行元に立候補した。当初は大型連休を見込んで4月から開始する予定だった。しかし、新型コロナウイルス感染症が拡大傾向のため延期。緊急事態宣言解除後に仕切り直し、6月19日発表、7月10日開始となった。

 開始が迫った7月4日、令和2年7月豪雨によってくま川鉄道は被災し全線不通となっている。球磨川にかかる鉄橋が流され、車両も浸水。復旧の見通しが立たない。協議会はくま川鉄道を気遣い、同社での実施を遅らせようかという話もあったという。しかし永江社長は「くま川鉄道はお客さまに来てもらえる状況ではない。それでもみんなと一緒にスタートしたい。特例として、鉄印帳のネット販売を認めてほしい」と要望を伝え、了承を得た。その後のヒットは前述の通り、たちまち全社で完売となり、増刷、即完売という状況だ。

「鉄印帳」を発案したくま川鉄道の湯前駅(2013年撮影)。現在は豪雨被災のため全線不通となっている。くま川鉄道や肥薩おれんじ鉄道の復旧支援のため、募金なども行われている

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.