トップインタビュー

販売数は34万個超え! 静岡名物「わさび漬け」の老舗メーカーが、ヒット商品「わさビーズ」を開発できた理由変革への危機意識(1/4 ページ)

» 2021年08月20日 05時00分 公開
[伏見学ITmedia]

 「キラキラして写真映えするー!」

 「見た目は緑のいくら!」

 静岡市に本社のある食品メーカーが、着想から約10年の時を経て世に送り出した商品がSNSで“バズり”、品薄状態が続いた。その商品とは、これまでに累計34万個を売り上げる「わさビーズ」だ。

田丸屋本店のヒット商品「わさビーズ」

 製造・販売するのは、静岡名物「わさび漬け」の老舗メーカー、田丸屋本店である(前編「“昭和モデル”を壊して静岡を変えたい わさび漬け大手・田丸屋本店の意思」を参照)。

 わさビーズは、主に料理のトッピングとして使われるわさび調味料だ。冒頭に紹介したSNSの投稿にもあるように、緑色のいくらのように見える。2018年10月に業務用で発売したところ、見た目のインパクトもあって、試食会や展示会などで好評を得て、一般消費者からも個人向けに販売を求める声があった。そこで急きょ、同年12月に市販用の商品も売り出すことを決めた。

 発売直前に同社の公式Twitterで告知したところ、1万4000を超える「いいね」が付いた。リツイート数も1万以上となった。発売後しばらくは入手困難となり、ネットでは転売騒動が起きるほどの過熱ぶりだった。

 19年6月には工場の生産ラインを増強し、月間3万個を製造できる体制にした。「一時期と比べて落ち着きました。今は飲食店やパーティーで使ってもらうなど、リピートする手堅いお客さんがつき始めています」と、田丸屋本店の望月啓行社長は語る。

田丸屋本店の望月啓行社長。1963年生まれ。95年に味の素を退社後、田丸屋本店入社。2007年に5代目として社長就任

 先述したように、わさビーズはもともと、業務用に開発された商品だった。その背景には、既存のビジネスモデルを変革しなければならないという、同社の危機意識があった。

 146年前の創業以来、主に個人相手に商売をやってきた田丸屋本店だが、これから先も会社が存続するためには、同じことをやり続けていては厳しいと感じていた。ビジネスを根本から変えなくてはならない——そう決意した上での挑戦だった。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.