世界初! 道路も線路も走る「DMV」が登場して、何が変わろうとしているのか杉山淳一の「週刊鉄道経済」(8/8 ページ)

» 2022年01月07日 08時00分 公開
[杉山淳一ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4|5|6|7|8       

「モードチェンジ」を合い言葉に

 お菓子にはほかにもアイデアを出した。駄菓子の飴の「変わり玉」はどうか。私の世代以上には懐かしい。舐めていくと色が変わる。これは実現していないけれど、DMVのモードチェンジになぞらえて「変化」するアイテムがいい。地元の人々からもアイデアが出て「DMVカレー」ができた。2種類のルーが同梱されていて、混ぜると味が変わる。モードチェンジするカレーだ。

こちらは洋菓子店「きもとや」が販売する「DMVクッキー」。3色あるとすべてほしくなる。車体色と同じ色のクッキーとラスクに加えて、それぞれ異なるクッキーの小袋入り。3つ買っても中身が被らない内容だ

 筆者は「御守り」も提案した。甲浦駅に隣接して神社がある。あそことコラボして「DMV御守り」を作ってはどうか。この御守りは阿佐海岸鉄道が神社とは関係なく商品化した。御守りの趣旨はもちろん「モードチェンジ」だ。

 人生にはモードチェンジがたくさんある。入学、卒業、成人、失恋、結婚、出産、就職、退職、引退、独立、引っ越し、出所、資格取得など。「あなたのモードチェンジが成功しますように」。その御守りである。しかもDMVの3台の色に合わせて3種類ある。DMVの車体色を3色に塗り分けて良かった。菓子でも玩具でも、手頃な値段であれば、3色とも買いたくなるものだ。

阿佐海岸鉄道もグッズを取りそろえた。モードチェンジ御守りも3色。

 DMVそのものを観光のテーマとするだけではなく、DMVのモードチェンジに掛けて「人生のモードチェンジ」を観光地のテーマとしてはどうか。モードチェンジを迎えた人が訪れ、決意を新たにしたり癒やしたり、そんな観光地になってほしい。DMV沿線は「モードチェンジの町」として売り出してみたらおもしろそうだ。テーマがあれば、「宝来堂」のご主人のように知恵を発揮する人がほかにも現れると思う。

 人生のモードチェンジには物語がある。無理矢理「フィクション」を作らなくても訪れる人の「ノンフィクション」を受け入れ、応援する町へ。阿佐海岸鉄道をきっかけに、まずは沿線地域からモードチェンジしてほしい。観光地を盛り上げる役はもてなす人々、知恵と手間。DMVはきっかけにすぎない。

杉山淳一(すぎやま・じゅんいち)

乗り鉄。書き鉄。1967年東京都生まれ。年齢=鉄道趣味歴。信州大学経済学部卒。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。出版社アスキーにてPC雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年よりフリーライター。IT・ゲーム系ライターを経て、現在は鉄道分野で活動。著書に『(ゲームソフト)A列車で行こうシリーズ公式ガイドブック(KADOKAWA)』『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。(幻冬舎)』『列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法(河出書房新社)』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」。


前のページへ 1|2|3|4|5|6|7|8       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.