マーケティング・シンカ論

アース製薬、嫌われもの「G目線」投稿で大反響 ファン急増も納得のSNS戦略とは?「G劇場」第2幕へ(3/3 ページ)

» 2022年11月16日 07時20分 公開
[濱川太一ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

 Twitterでの大反響が大きな呼び水となり、フォロワー数はうなぎ上りに増加。当初、1年間で2万人の獲得を目標としていたフォロワー数は、半年足らずで3万5千人に達した。

 「ストーリーの終盤にさしかかったときにG目線だと分かって新規にフォローしてくれた人が多くいました。本来は嫌われ者のGに『死なないで』と感情移入するフォロワーのコメントが多く、いいコンテンツを提供できたかなと思います」と稲積さんは手応えを語る。

 Gの側から見れば、アース製薬は「悪の根源」と稲積さん。悪役に徹したことが奏功し、Gへの感情移入を生み出し、同社のユーモアを好意的に伝えられたと分析する。

投稿画像の撮影の様子。G劇場のストーリー展開を綿密に作成したうえで全シーンの画は1日で撮り終えた

「1つの投稿につき1つのメッセージ」が鉄則

 このほかにも、Instagram公式アカウントでは、ユーザーの関心をひき、ファンになってもらうための細かな工夫を多数施している。

 例えば、投稿の頻度。

 投稿の数が多すぎると、ユーザーに飽きられる恐れがある。また、投稿が多すぎると埋もれてしまう可能性もある。このため、投稿頻度は1週間に1〜2本に抑えた。

 さらに「1つの投稿につき1つのメッセージ」を鉄則とした。

 メーカーとしては「多くの情報を一度に消費者に届けたい」との思いがあるというが、情報量が多すぎると消費者には届かない可能性がある。「メーカーの押し付けになっていないかを冷静に判断することが大事」と稲積さんは話す。

投稿画像の撮影の様子。家電の奥裏などGが好みそうな狭いスペースに手を突っ込んで撮影した

 G劇場でもこの点は強く意識したという。G目線で切り取られた画像や動画には、同社製のオーラルケア商品「モンダミン」やキッチン用品「アルコール除菌EX」などの商品が所々に顔を出す。

 しかし、G劇場の投稿文ではあえて商品に言及せず、擬人化されたG視点のコメントに徹した。これとは別に、ストーリーが終了した後に、劇中に登場したアイテムを「CAST」として紹介。言わば「伏線回収」のような体裁で「実はこんなところにアース製薬の商品が隠れていたんだよ、と嫌味なく伝えられるように心がけました」と稲積さんは話す。

G劇場に登場したアース製薬の商品をストーリー終了後に「CAST」として紹介。投稿内容の情報過多を防ぐように工夫した

 Instagram公式アカウントでは10月から、G劇場シーズン2「Gの逆襲」を開始した。11月14日の投稿では、Gがアース製薬本社に侵入。コメント欄には「一番行っちゃダメなところ」「討ち入り?」などと、心配や先行きへの期待の声が挙がる。

10月下旬から始まったG劇場シーズン2でGが乗り込んだアース製薬本社。コメント欄では今後の展開に期待が高まる

 害虫駆除の「虫ケア用品」市場で国内シェア55.9%を誇り、市場をリードしてきたアース製薬。扱う商品の性質上、画像投稿がメインのSNSとは「相性が悪い」と考えられてきたが、G目線という「逆転の発想」と、戦略的に練られた工夫の数々で、ファンを獲得する新たな道を切り開いた。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.