OMO時代の「最適解」:データ分析から読み解く顧客ニーズ

小売業界のプレイヤーは価格競争、人手不足、コロナ禍による対面営業の難化など、厳しい市況環境に晒されている。持続的な成長のカギは「OMO」(オンラインとオフラインの融合)が握っている。オンライン接客やモバイルペイメント、AIカメラによる顧客属性の収集などテクノロジーが発達する中、リアルとバーチャルを統合した膨大なデータはビジネスにどう生かすべきか。OMO時代の最前線を追う。

Pick up! 事例記事

がっかりしないDX 小売業の新時代:

ECで購入した商品を店舗で受け取るBOPIS。米小売大手ウォルマートが先駆けて導入し、日本の小売業でも注目を集めています。今回は、9月に筆者が小売視察で訪れた米ニューヨークのBOPISの最新動向を紹介します。

(2023年10月2日)
がっかりしないDX 小売業の新時代:

大手の食品小売業ではここ数年、1万坪級に及ぶネットスーパー専用の大型配送センターを開設する動きが顕著になっています。海外には、ネットスーパー専用の大型センターやEC運営の先行事例があります。国内の小売企業がEC運営を成功させるために、海外の事例から押さえておくべきポイントを探ります。

(2023年9月19日)

売上総利益率は70〜80%、ロスも生じず、返品される可能性もゼロ――。ウォルマートが将来を約束された、最強の売れ筋商品とは。

(2023年9月14日)
がっかりしないDX 小売業の新時代:

なぜ、巨大な店で従業員がダラダラ働いている米国の大手小売業が、キビキビ働いている日本の小売業より生産性が高く成長し続けているのか――長年、小売業のDX支援を手掛けてきた郡司昇氏が解説する。

(2023年7月21日)
石角友愛とめぐる、米国リテール最前線:

アマゾンは近い将来、利用客が返品したい商品を「箱なし・ラベルなし」で、文房具の大手リテールチェーン「ステープルズ」に預けられるようにすると発表した。なぜ文房具チェーンとこのような関係を結んだのか。そこには、アマゾンを悩ませる慢性的な課題があった。

(2023年7月10日)
総括マネージャーに聞いた:

小売業界で注目が高まりつつある「リテールメディア」。セブン‐イレブン・ジャパンは自社アプリを通じた広告配信に加え、22年末から店舗にデジタルサイネージを設置した広告配信の実証実験を進めている。ねらいと現状の取り組みについて、セブン‐イレブンジャパンのリテールメディア推進部 総括マネジャーの杉浦克樹氏と、協業パートナーのLMIグループ(東京都港区)の望田竜太副社長に聞いた。

(2023年6月13日)
4ブランド集約のワケ:

青山商事は5月11日、「THE SUIT COMPANY」(ザ・スーツカンパニー)を、4つのブランドを1店舗に集結したOMO型店舗「SUIT SQUARE」(スーツスクエア)へ屋号を変更した。銀座店では1500着以上を店頭に用意していたスーツを約3分の1に減らし、売り場面積も圧縮。屋号を変えるという大きな変化の裏に、どのようないきさつがあったのか。

(2023年5月31日)
支店長に聞いた:

東武トップツアーズ(東京都墨田区)は、リアルとデジタルを融合した「AZLM TOBU池袋店」をオープン。日本各地のモノ・サービス・体験を発信する「地方創生をテーマにしたプロモーション特化型店舗」として展開。AZLM TOBU池袋店の責任者である持田大裕支店長に狙いを聞いた。

(2023年4月26日)
実証実験の手ごたえは:

トーハンはスタートアップ企業のNebraskaと提携し、3月20日から同社グループの書店で、有人・無人のハイブリッド24時間営業の実証実験を行っている。実証実験の開始から約3週間が経った現時点で、前年と比較して10〜20%増収しているという。ネットでは「治安がいいから成り立つのでは」という反応も上がっている。こうした反響はどう捉えている?

(2023年4月14日)

関連記事

渋谷・MIYASHITA PARKで:

三井不動産とEC基幹システム「ecforce」を提供するSUPER STUDIO(東京都目黒区)は7月15日、MIYASHITA PARK内の商業施設「RAYARD MIYASHITA PARK」に「THE [ ] STORE(ザ・ストア)」をオープンする

(2023年7月11日)
UXも見直し:

ムラサキスポーツはオンラインストアのサイトリニューアルで、ECプラットフォーム「W2 Unified」を導入。OMO/オムニチャネル対応を実現させた。

(2023年6月30日)
上の世代との意識の違い:

博報堂買物研究所は、「Z世代×ニューコマース調査」を実施した。調査で明らかとなった、Z世代の消費における4つの特徴とは。

(2023年6月9日)
b8ta Japan:

b8ta Japan(東京都千代田区)は6月28日から7月3日の間、期間限定店舗「b8ta Pop-up Osaka-Hankyu Umeda 2023」を阪急うめだ本店にオープンすると発表した。

(2023年6月13日)
6月1日から:

楽天グループと東急、楽天東急プランニングの3社は、「楽天市場」のOMO店舗を渋谷スクランブルスクエアに期間限定でオープンする。計15ブランド約140商品をテーマを変えながら展示・販売する。普段オフラインで美容関連商品を購入する層の需要を取り込む狙い。

(2023年5月29日)
アディダスに提供:

ZOZOは5月18日、販売サポートツール「FAANS」をアディダス ジャパンに提供開始した。FAANSはショップスタッフ向けのツールであり、ZOZOは「ファッション業界の新しい仕事道具」となることを目指す。ショップスタッフの業務効率化のほか、スタッフの「オンライン上の活躍」に対して店舗側が評価できる仕組みを提供する。

(2023年5月26日)
アパレル企業が自社開発:

デイトナ・インターナショナルは自社開発した「インタラクティブミラー」を、店舗DXソリューションとして外部提供を開始した。AIカメラがコーディネートやメイクを提案するなどの機能を備える。導入企業の要望に合わせてカスタマイズ、サポート、メンテナンスに対応するとしている。

(2023年5月24日)
Z世代に訴求:

アダストリアが展開するWEBストア 「.st」(ドットエスティ)は、メタバースファッション第三弾として3Dアバターを発売する。同社のブランド「RAGEBLUE」(レイジブルー)で実際に販売しているアイテムをメタバース化。Z世代を中心とした若者層への訴求を図る。

(2023年5月18日)
5月12日オープン:

オルビスは5月12日、同社初の無人販売店舗となる「ORBIS Smart Stand」グランデュオ立川店をオープンする。商業施設「グランデュオ立川」内の同社の店舗をリニューアル。その狙いは?

(2023年5月9日)
後払い可能に:

BASEは、BNPL(後払い決済)事業に参入する。4月11日からショップ向けに提供開始。「ストアフロント型」におけるBNPL事業の参入は国内初だという

(2023年4月24日)