ニコンは10月24日、レンズ交換式デジタルカメラ「Nikon 1 V2」を11月より販売開始すると発表した。ボディのみのほか、標準ズームレンズ「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」の付属するレンズキット、加えて単焦点レンズ「1 NIKKOR 18.5mm f/1.8」も付属するダブルレンズキット、望遠ズームレンズ「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOM」の付属するハイパーダブルズームキットが用意される。いずれも価格はオープン。
電子ビューファインダーとストロボを搭載したレンズ交換式デジタルカメラとしては世界最小最軽量(同社)を実現したほか大型グリップも備えており、コンパクトデジタルカメラからのステップアップ層のみならず、デジタル一眼レフのサブ機としてのポジションも狙う。
製品名 | 付属レンズ | カラー | ニコンダイレクト販売価格 |
---|---|---|---|
Nikon 1 V2(ボディのみ) | ―― | ブラック、ホワイト | 8万9800円 |
Nikon 1 V2標準ズームキット | 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 | ブラック、ホワイト | 99800円 |
Nikon 1 V2 ダブルレンズキット | 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6、1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 | ブラック、ホワイト | 11万7800円 |
Nikon 1 V2 ハイパーダブルズームキット | NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6、1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOM | ブラック | 14万9800円 |
新開発された有効1425万画素 ニコンCXフォーマットの撮像素子は、73点の撮像面位相差AFと135点のコントラストAFを実現した「ハイパースピードAF CMOSセンサー」。この撮像素子には、画像処理エンジンとしてNikon 1向けに最適化された「EXPEED 3A」を組み合わせており、AF追従で約15コマ/秒の高速連続撮影が可能となっているほか、AFを固定すれば約60コマ/秒でフル画素の撮影も行える。
撮影機能として、シャッター押下前後の瞬間をスローモーション動画として記録する「モーションスナップショット」や連続20枚の静止画を撮影してその中から最適と思われる5枚をカメラが自動的に選出する「スマートフォトセレクター」といったユニークな撮影機能は既存モデルから引き続き搭載する。加えて、シャッターボタン半押しでピントを合わせると画像の読み込みが開始され、EVFもしくは背面液晶からはその映像(動画)がスローモーションで再生される「スロービュー」機能も搭載している。
本体天面には撮影モードダイヤルと電子ダイヤル、フィーチャーボタンを備えており、撮影モードダイヤルにはオート/P/A/S/M/ベストモーメントキャプチャー/モーションスナップショット/アドバンスド動画の各項目が用意されており、素早く目的の項目を設定できる。オート撮影時の「ライブコントロール」ではEVF/液晶画面を見ながら「明るさ」背景ぼかし」「明暗差」「動きの表現」を設定できる。動画撮影中のフル画素での静止画撮影も行える。
EVFは0.47型/約144万画素で、背面液晶は2型約92万画素。本体サイズは約107.8(幅)×81.6(高さ)×45.9(奥行き)ミリ、約337グラム(バッテリーおよびSDメモリーカード含む)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR