ITmedia NEWS >

進化したレトロデザインのミラーレス――富士フイルム「FUJIFILM X-E2」(2/4 ページ)

» 2013年12月05日 16時27分 公開
[永山昌克,ITmedia]

見やすいEVFとワイド化した液晶モニター

 ボディの基本デザインは従来機「X-E1」から継承する。幅と高さ、最薄部の奥行き、重量はまったく同じで、外見上の変更点はほとんどない。レンズマウントをボディのほぼ中央に配置した、両手で構えやすい形状だ。外装は、トップカバーと前カバーにマグネシウムダイキャストを採用。カラーバリエーションはこれまでと同じく、シルバーとブラックの2種類が用意される。

 新旧2台を並べて比較すると、細かい部分に改良が施されていることが分かる。例えば露出補正ダイヤルは、従来の±2EVから±3EVへと選択の幅が広がったほか、シャッタースピードダイヤルには、最高シンクロ速度の1/180秒を示す「180X」の表示が追加。また、ボディ背面のQボタンやAFボタンなどの割り当てが変更されている。

photo 従来モデルX-E1(左)と、新モデルX-E2(右)。基本デザインに目立った違いはない
photo 従来モデルX-E1(左)と、新モデルX-E2(右)。液晶モニターが大型化したほか、各種ボタンの割り当て機能が変更になっている

 液晶モニターは、従来の2.8型/約46万画素から、3型/約104万画素へと進化した。液晶のアスペクト比が横長の3:2に変更されたことで、画像やメニューを一回り大きく表示可能になっている。

 個人的に気になったのは、液晶上にオーバーレイ表示される各種の情報が、撮影時に目障りに感じることだ。「情報表示なし」を選んでも、シャッターボタンを半押しすると、画面上に絞りやシャッター速度が表示されてしまう。また、画面のカスタマイズ機能によって全項目の表示をオフにした場合でも、モード名を表す記号が左下に表示され、下段には半透明の帯が表示される。画面だけを見ながら、厳密な構図で撮りたいときには非常にもどかしく感じる。ただ、あくまで個人的な意見であり、一般的にはあまり気にならないのかもしれない。

photophoto 左は従来モデルX-E1で、右は新モデルX-E2。ワイド化によって被写体を大きく表示可能になった。ただし、画面の下段に重なって表示されるグレーの帯がフレーミングの邪魔に感じる場合がある

 電子ビューファインダーは、前モデルと同じく約236万ドットの有機ELを採用する。精細感が高く、視認性は良好。薄暗いシーンでもクリアな表示が得られる。アイセンサーによって、電子ビューファインダーと液晶モニターの表示を素早く切り替えられるのも便利だ。

photo 露出補正ダイヤルはやや硬くなり、不用意に動く心配がなくなった
photo レンズマウントには、引き続き「FUJIFILM X」マウントを採用する
photo 2つのFnボタンやAFボタン、AEボタンは割り当て機能の変更ができる
photo 電源はリチウムイオン充電池で、撮影可能コマ数は約350枚。記録メディアはSD/SDHC/SDXCカードとなる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.