7分で分かる8月のBlog界dev blog/CMS(2/2 ページ)

» 2005年09月07日 15時39分 公開
[森川拓男,ITmedia]
前のページへ 1|2       

 「AOLダイアリー」は8月1日、コメントやトラックバックに対して特定の言葉が含まれているものを禁止する「コメント・トラックバック制限(禁止ワード)」、特定サイトからのトラックバックを禁止する「トラックバック制限(禁止URL)」の機能を追加した(関連記事)。さらにトラックバックを受けた日時で並べて表示して削除可能な機能、最近のコメントやトラックバックをサイドメニューに表示させる機能も追加された。

 「はてなダイアリー」では8月10日、自動トラックバック拒否ユーザーを指定できる設定が追加されている(関連記事)。記事の本文中にid記法や任意のはてなダイアリーへのURLがあった場合、指定された記事へ自動的にトラックバック送信する「自動トラックバック機能」が搭載されているが、特定ユーザーからのそれを拒否することができるものだ。

 さらにはてなは、8月19日にゲストコメント時のIPアドレス通知機能とIPアドレスによるコメント拒否機能を追加している(関連記事)。ゲストモードでもコメントを残せるようにしている場合、嫌がらせが行われるケースが増加していることから、IPアドレスによる排除が行えるようにしたという。

 8月23日に「ウェブリブログ」は機能強化を行ない、ブログサービス間で多発するトラックバックスパム対策の第一弾を実施した(関連記事)。今回追加されたスパム対策機能は2つ。「URL、ブログ名、キーワード制限」は、ブログ名や本文に含まれているキーワードを設定することで、トラックバックスパムの受信を制限するもの。

 「送付元記事のリンク内容による制限」は、トラックバック送信元の記事本文に、受信側の記事ページへのリンクが存在しない場合、受信を制限する。今後も、トラックバックスパムの削除方式の追加、受信制限条件の追加などのさらなる強化を図っていくという。

ブログメディアからの出版の今後

 最近、ネット発の出版が増加している。中でも目立っているのがブログ投稿内容の出版化だ。厳しい情勢が続く出版業界で、コメントやトラックバックなどによりその反響が分かりやすいブログは、出版した時の反応なども見やすいということだろうか。

 8月29日には、「ブログ界の女王」の異名を持つタレント、眞鍋かをりのブログ「眞鍋かをりのここだけの話」がココログブックスとして満を持しての刊行となった。これなどは、まさに部数が見込めるブログ出版の一例といえるだろう。このほか、ブログ「ギャルの革命」を元に構成した「sifow’s GAL REVOlog.」も8月10日に出版された(関連記事)

 一方、個人が書いたブログを自費出版するというサービスも拡充の一途をたどっている。8月29日には、「アメーバブログ」は多くのユーザーからのリクエストを受けて、自費出版サービス「アメブロde本!(アメブロデポン)」がスタートしている(関連記事)。さらに、アメーバブログを提供するサイバーエージェントでは、ブログの書籍化を行なう「アメーバブックス」を展開しているが、「アメブロde本!」はあくまでも自らのブログを本にする自費出版サービス。多くのユーザーからは好意的な反応があり、自分のブログを本にしたいという欲求がブロガーに潜んでいることもうかがえる。

 また、早くからブログの書籍化サービスを開始している「はてなダイアリー」は8月25日、同サービス内でほかのユーザーが投稿したダイアリーを書籍化するサービスをスタートさせた(関連記事)。もちろん、執筆者本人の許可が出た上でだが、書籍化された場合、注文したユーザーが作者への原稿料を上乗せする形になっており、その原稿料ははてなポイントとして作者に支払われる。

 このようにブログの出版は、ブログを元にして出版社(ブログサービス)側が書籍化するケースと、ユーザーが自分のブログを自費出版するケースとに二極化している。各ブログサービスは、今後どのような方向性を打ち出していくのかが注目だ。

写真から動画へ広がる

 当初テキストだけだったブログも、ケータイによる写真の掲載が常になり、さらに動画を掲載するケースも見られるようになってきた。やはりムービー機能付きケータイの普及がそれを後押しをしたといえよう。

 「関西どっとコムblog」の関西どっとコムは8月9日、3月から試験運用を開始しているMovieblogでPCから動画をアップロードするクライアントアプリケーション、「Movieblog Uploader」が「Movieblog Uploader 2」へとバージョンアップしたことを発表した(関連記事)。これで、さらにユーザーの利便性が向上するという。また、Movieblogの公式サイト自体もブログで運用されている。

 一方、「アメーバブログ」でも動きがあり、FlipClipを利用してケータイやWebカメラで撮影した動画のブログ掲載を8月10日に可能とした(関連記事)

地図からのブログ検索

 ブログは日常のことを書くことが多く、地域性が強調されることが多い。それを逆手に取って地図からブログを検索するサービスがスタートした。ニューウェイブが8月9日にスタートした「maplog(マップログ)」のベータ版がそうだ(関連記事)

 maplogは表示させた地図範囲について書かれている最新のブログ記事を検索可能なサービスで、地図の表示にはGoogle Maps APIを利用している。従来のブログ検索と異なり、ブラウザ上に表示された地図から特定地域と深い関りを持つブログ記事をピンポイントで検索できるのが特徴となっている。

 このサービスがユーザーにとって有益かどうかは今後の使われ方によるだろう。旅行などの際に口コミ情報を集めるなど、利便性に寄与する可能性も秘めている。これからの動きに期待だ。

無料サービスでも広告を非表示に?

 多くのブログサービスでは、バナー広告などを表示して、その広告料で運営しているものが多い。従って、無料のサービスでは特に重要なのが広告になるわけだが、その広告を非表示にするという動きがあった。So-net blogだ。

 そうとはいえ、非表示にするには管理ページ内で表示される広告についてだ(関連記事)

 今回の対応は、ブラウザの設定アラート「保護されている情報と保護されていない情報があります。保護されていない情報を開きますか」が表示されて煩わしいというユーザーの声に応えたもの。

 ブログサービスに掲載される広告は、ブログを開設したユーザー向けなのか、それとも閲覧者向けなのか。ブログの利便性を考えた時にどう対応するのか、各サービスの今後の対応にも注視したい。

ビジネスブログの可能性広がる

 ビジネスでブログを活用するケースは、もはや当たり前となってきている。Webサイトの一コンテンツとしてブログを利用するだけでなく、サイト全体をブログツールやCMSツールを使って構築することが増えてきているのだ。この点に注目し、サイト構築のサービスも登場している。

 ドリームネッツは8月1日、ビジネス専門のブログ構築ポータルサービス「ドリームブログ」のベータサービスをスタートさせた。正式サービスは9月1日から行われている(関連記事)。ブログでビジネスWebサイトを構築可能なサービスであり、無料で利用可能なのが特徴。なお、有償オプションを利用すると、画像容量の増量(基本は100MB)や独自ドメインでの運用も可能になる。

 これまで、ビジネス専用サービスでは有料サービスがほとんどだったが、今後もこのようなサービスが増えていくのかどうか、注目だ。

ブログ機能の一部をブラウザツールバーで

 ブログといえば、簡単にWebサイトを構築できるというのがひとつのウリとして喧伝されているが、重要な要素なのが「コメント」や「トラックバック」だろう。従って、せっかくブログを公開していても、コメントやトラックバックが残せないような形にされていると、人によってはガッカリしたりもする。もちろん、コメントやトラックバックのスパムなどといった荒らし行為があるため、意図的に機能停止させている場合も少なくないだろう。

 そこに登場したのが、IE用ツールバー「TEGLET TB2」だ(関連記事)。テグレット技術開発が8月22日にベータ提供開始したもので、コメントやトラックバックがないWebページにも、コメントやトラックバックが残せるというものだ。9月15日にも正式版が公開されるというが、ニュースサイトなどの普通のWebサイトのほか、これらの機能を停止しているブログにもコメントやトラックバックを残せるということで、今後の展開に注目したい。もちろん、ツールバーがインストールされていなければ、表示されない。

Movable Type 3.2登場

 シックス・アパートは8月3日、ブログサービス「TypePad」の世界共通マスコットキャラクター「トフ」(Toph)を発表した(関連記事)。トフは、2004年10月に開催された「TypePadマスコット デザイン・コンペティション」において最優秀作品を受賞し、自身もTypePadを利用するブロガー「小鳥」さんの作品。このキャラクターがTypePadの浸透に寄与するのか注目だ。

 サーバサイドのツール動向についても振り返ろう。

 ゾープ・ジャパンは8月8日、オープンソースCMSプラットフォームとして高い評価を得ているZopeの最新バージョン「Zope 3」を利用した日本国内における事業展開のロードマップを発表した(関連記事)

 米Six Apartは8月26日(現地時間8月25日)、Movable Typeの最新バージョンにあたるMovable Type 3.2の提供を開始している(関連記事)。日本語版については、当初8月上旬にベータ版を提供するとしていたが、公開ベータテストおよび正式版の提供に関しては別途告知するという。サーバサイドツールではないが、「TypePad 1.6日本語版」も同社から9月5日に発表されている(関連記事)

 ブログツール「Serene Bach」は8月13日にver 2.01Rを公開した(関連リンク)

 アップルップルは、バグフィクスを施したブログツール「a-Blog v1.33」を8月13日にリリースしている(関連リンク)

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ