「負け癖」からの脱却――失敗は成功への序章オルタナブログ通信(4/4 ページ)

» 2010年12月17日 16時48分 公開
[森川拓男,ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       

電化製品は、性能が上がって価格が安くなる

 「1ポイント=1円」と考えると、12月からは「2万3千円が半分しかもらえない」ことになって、気が焦るのは分かります。しかし、落ち着いてみれば、もともとポイントは価格の10%だったわけです。この1年で薄型テレビの価格は、10%以上下がったのではないでしょうか。

 mixiの仕様変更「友人のメールアドレスから探す」を恐れるべき理由:てくてくテクネコ


 12月1日よりエコポイントが半減した。来年1月1日にはさらに下がることになっている。ここで、駆け込み需要が11月末に起きたことは前に取り上げたが、加藤和幸氏「てくてくテクネコ」のエコポイントはまだ続くけどねでは、それに待ったをかける内容が書かれていて興味深い。

 「私はこれまでパソコンを何台も買ってきました。20万円以上のパソコンが数年で性能不足になって価値がなくなることを体験しています」という例えは、筆者も実感しているところだ。パソコンの買いどきを聞かれて、「欲しいときが買いどきだ」と答えるのはそのためである。加藤氏が言うように、「電気製品は必ず性能が上がって値下がりする」のだから。だからエコポイントのポイント分ぐらいは、しばらく待っていれば平気で値下がりした上に高性能なテレビが手に入るはずだという理論も納得できる。

 筆者は昨年秋にブラウン管テレビが壊れてしまったために買い替えたが、基本は「壊れていないのに慌てて買い換えなくてもいいや」派である。そういう部類なため、実はハードディスクレコーダーを導入したのも、つい数カ月前である。いまも現役でVHSデッキが活躍しているのだ。

 しかし時代は流れていて、永井孝尚氏「永井孝尚のMM21」のVHSテープが売っていない!のような状況もある。家電量販店で聞いた話では、メーカーも生産しなくなったという。VHSやβの資産をハードディスクに移して、必要なものはDVD-Rへと残さなくてはならないと感じている今日このごろである。

「負け癖」から脱却せよ!

 この「負け癖」が身につくとやっかいです。何せ、誰でも持ちうる癖でありながら、いつの間にか正当化していて気がつかないことが多いからです。頭のいい人ほど、複雑怪奇な理屈で正当化をしたりしていて、より「負け癖」に陥っていることが分かりづらい傾向もあります。癖なので気がついていないというところが悲劇であるわけです。

 頭のいい人ほど気付きづらい「時間のトリック」と「負け癖」:坂本史郎の【朝メール】より


 大木豊成氏「走れ!プロジェクトマネージャー!」のお金について、きちんと知っておこうは、実に耳が痛いエントリーだった。お金の流れはしっかり認識しないといけないのに、筆者はどうしても目先の入金や出金に追われて現状認識がおろそかになってしまう。

 そしてこれが進むと、坂本史郎氏「坂本史郎の【朝メール】より」の頭のいい人ほど気付きづらい「時間のトリック」と「負け癖」にあるような、「負け癖」という魔物に取りつかれてしまうのだ。そこから脱却するヒントは、じゃぁ「時間のトリック」と「負け癖」からどう脱却するの?というエントリーにある。手遅れにならないうちに脱却したいものだ。

 もちろん、失敗したからといって、それで終わりではない。川上暁生氏「ITコンシェルジュの Try ! & Error ?」の失敗・ショックから立ち直る!にあるように、「失敗は、成功への序章」と考え、負け癖が付かないようにすればいいのだ。「ショックからの立ち直り方法を見つけて欲しいと思います。失敗なんて、しょっちゅう起こることだと思いますので」――川上氏の言葉をかみしめたい。

 以下のエントリーも参考までに読んでほしい。

ブロガー ブログ 前向きになる考え方
大木豊成氏 走れ!プロジェクトマネージャー! カッコいいって、どうすれば良いのか
竹内義晴氏 竹内義晴の、しごとのみらい 今、やってみたいこと―職場のメンタルヘルスの問題解決 #shigotonomirai

 以上、12月2〜8日にかけてオルタナティブ・ブログへ投稿されたエントリーの中から、筆者が気になったものを幾つか紹介させていただいた。本稿からオルタナティブ・ブログに興味を持たれたならば、ぜひほかのエントリーも読んでほしい。

 オルタナティブ・ブログは、新着エントリー一覧から、簡単に読むことができる。最新エントリーがフィード配信もされているので、iPhoneやiPadなどのモバイルツールを活用して、外出先でも気楽にチェックできるのだ。

 ブロガー一覧や、新規参加ブロガーでは、顔写真付きのリストからブロガーごとに簡単に読むことができる。月間ブロガーベスト30からは旬ブロガーが一目瞭然。また、オルタナブロガーにはTwitterやFacebookを使っている人も多い。アカウントを公開しているブロガーを気軽にフォローしてみよう。

 オルタナティブ・ブログから、ITの今を知る新たな発見があるに違いない。

ITの潮流が分かるオルタナブログ通信過去記事一覧。


関連ホワイトペーパー

サーバ


企業向け情報を集約した「ITmedia エンタープライズ」も併せてチェック

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ