検索
2019年1月31日の記事
連載

個人が「働き方を選ぶ」とは、どういうことなのか。現在「100人100通り」の働き方を掲げているサイボウズの青野誠氏と、ライフスタイルやイベントに合わせて働き方を決められる「orangeワークスタイル制度」を導入したブイキューブの今村亮氏に、そのヒントを聞いた。

INSIGHTS SHARE
ニュース

デンソーウェーブ、NECらは、乗客の乗り遅れによる航空機の遅延を防止する「航空機出発遅延抑制システム」を開発。顔認証データ、預け入れ荷物タグに装着された電子タグ、搭乗券、パスポートの情報をひも付けることで、未搭乗者や航空機から下ろす預け入れ荷物の捜索を効率化する。

金澤雅子,ITmedia
速報

Facebookの2018年10〜12月期決算は、多数のスキャンダルにもかかわらず過去最高の増収増益だった。DAUは北米と欧州を含むすべての地域で増加し、InstagramやWhatsAppを含む“Facebookファミリー”全体のMAUは27億人だった。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

職場の“ゲームマスター”よろしく、ボスが現場に謎の新人を投入。職場の“くせ者プレイヤー”との親和性は意外にも高いようで……。

スコット・アダムス,ITmedia
ニュース

トレンドマイクロは、ビジネスメール詐欺対策の新技術として「Writing Style DNA」を開発。AIで“メール作成者の癖”を分析し、経営幹部などになりすました詐欺メールを検知する。クラウドアプリケーション向けのセキュリティサービス「Trend Micro Cloud App Security」に実装し、2019年2月15日から提供する。

金澤雅子,ITmedia
2019年1月30日の記事
ニュース

インドネシアの北スマトラ州防災局の防災センターが、富士通の「総合防災情報システム」を導入。災害現場で職員がスマホアプリで報告する被災状況を、防災センターの大型ダッシュボードにリアルタイムに表示する。複数箇所で発生した災害も一元管理でき、災害発生時の迅速な初動体制の確立を支援する。

金澤雅子,ITmedia
速報

Webブラウザ「Firefox」がバージョン65になり、Webサイトによるトラッキングを防止する「コンテンツブロッキング」の設定メニューが分かりやすくなった他、ナビゲーションバーでトラッカーとクッキーをチェックできるようになった。危険度「最高」3件を含む8件の脆弱性も修正された。

ITmedia
速報

年内のIPOをうわさされているSlackが、DAU(日間アクティブユーザー数)が1000万人を超えたと発表した。有料プランを採用する企業ユーザーは前年比50%増の8万5000社。

ITmedia
ニュース

東日本大震災から8年が過ぎようとしているが、原子力発電所の事故で生まれた放射性物質の「除染」は今なお続いている。除染で生まれた膨大な土壌の管理は、非常に労力のかかる作業だが、それをドローンとディープラーニングで効率化した企業がある。

池田憲弘,ITmedia
ニュース

サイバー犯罪事件のニュースからOPSEC(運用上のセキュリティ)のヒントを得るにはどうすればいいのか。Planetway Japanの竹田氏が「ダークウェブ」の実態や、現在はテイクダウンされたダークウェブサイト「Silk Road」の捕り物劇を紹介しながら、OPSECのポイントを考察した。

谷崎朋子,ITmedia
連載

暗号通貨の暴騰で“汚名を着せられ”てしまった「ブロックチェーン」ですが、テクノロジーとしてはさまざまな可能性を秘めた技術といえます。今後の活用の行方を探ってみましょう。

大越章司,ITmedia
ニュース

NICTは、ドローン同士が直接通信でお互いの位置を把握しながら飛行制御を行うシステムを開発。接近する他のドローンを検知すると、自動的に飛行ルートを変更し、ニアミスを回避する。目視外の飛行環境で、ドローンの飛行制御や安全運用への活用が見込まれるという。

金澤雅子,ITmedia
速報

Googleが段階的に進めているサービスの「マテリアルデザイン」化の一環として、AndroidおよびiOS版Gmailも新デザインにする。向こう数週間かけてローリングアウトしていく。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年1月29日の記事
ニュース

NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は、AIを活用して契約書などの各種ドキュメントの審査業務を効率化する「自動ドキュメント審査システム」を開発。プロトタイプでのトライアルを開始する。文章の構成や表現に依存せずに、契約書の分析とポリシー審査ができるという。

金澤雅子,ITmedia
速報

米司法省が、中国Huaweiと同社の孟晩舟CFOを詐欺などの罪で起訴したと発表した。「中国は国民と自国企業に法の順守の責任を問う必要がある」と司法長官代行が語った。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

カスペルスキーの調査によると、無料Wi-Fiの利用経験がある人の7割以上が、その利用には通信傍受などのリスクがつきまとうことを把握しているものの、対策に有効なVPNについては、約6割が「知らない」と回答。通信保護対策に関する認知は進んでいないことが明らかになった。

金澤雅子,ITmedia
2019年1月28日の記事
ニュース

CSIRTのミッションは何か、どういった業務を行うのか、どんな役割の人間やスキルが必要になるのか――こういったCSIRTの基本から、立ち上げたCSIRTの成熟度を評価する方法をANAシステムズの阿部氏が解説。読者の皆さんも試してみては?

廣瀬治郎,ITmedia
ニュース

札幌市は、NTTドコモらと共同で、観光客向けの相乗りタクシー「さっぽろ観光あいのりタクシー」の実証実験を開始する。一人1日3000円で、乗り降り自由で市内を周遊できる。観光施設の電子チケットと併せて、チケットレス、キャッシュレスでの観光を楽しめる仕組みを提供する。

金澤雅子,ITmedia
2019年1月26日の記事
2019年1月25日の記事
ニュース

富士通研究所は、サイバー攻撃を受けた際、対処の要否をAIで自動判断する技術を開発。シミュレーションでは、専門家による対処要否判断と比較して、約95%の一致率と、要対処の攻撃事案の見逃しゼロを達成。また、判断にかかる時間を数時間〜数日間から数十秒〜数分に短縮できるという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

「マグロ養殖の基地化」を目指す長崎県五島市は、KDDI、長崎大学らと共同で、赤潮の発生を早期検知するIoTシステムの実証実験を実施。ドローンを使った海面観測や海水調査により、海水の採取、分析、漁業者への通知にかかる時間を約12時間から約15分に短縮できたという。

金澤雅子,ITmedia
2019年1月24日の記事
ニュース

NEC、東京大学、NTT、早稲田大学は、IoT機器から送信されるデータを緊急度や重要度によって分類し、必要なデータを確実に収集する実証実験を開始した。災害発生が予測される地域からのセンサーデータ収集に通信帯域を確保するため、他地域のデータ処理をエッジ側に移行させる技術などを検証する。

金澤雅子,ITmedia
コラム

オープンソースソフトウェアの開発元がクラウドベンダーへの不満を表明し、商用サービス化を制限するライセンス変更を行う例が続いています。こうした動きは、今後のクラウドサービスをどう変えていくのでしょうか。

新野淳一,Publickey
連載

プロジェクトなどでフォローアップが必要なのは確かなんですが、相手が“かまってちゃん社員”だと、ニュアンスが変わってくるようで……。

スコット・アダムス,ITmedia
ニュース

DMG森精機は、日本マイクロソフトと協業し、工場の生産性を継続的に向上するソフトウェアソリューション「CELOS Club」を「Microsoft Azure」上に移行する。工作機械のデータをAzureのAIで分析し、機器の予防保全や生産工程の効率化などにつなげることも可能になる。

金澤雅子,ITmedia
2019年1月23日の記事
ニュース

TensorFlowやPyTorchなどのフレームワークばかりが注目されるが、ディープラーニングを支援する周辺ツールにも注目したい。今後さらに多くのツールが誕生することだろう。

Adrian Bridgwater,Computer Weekly
速報

Googleが、コミュニケーションサービス「ハングアウト」終了のタイムラインを発表した。4月16日に一般ユーザーも「無料版「Hangout Chat」が利用できるようになり、10月から段階的にハングアウトが終了していく。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

富士通傘下の富士通交通・道路データサービスは、トランストロン、幸楽輸送と共同で、富士通製デジタルタコグラフとビーコンを活用した「トレーラ管理サービス」の実証実験を開始。中継輸送における貨物トレーサビリティーや運行の効率化、トレーラの整備効率化などを検証する。

金澤雅子,ITmedia
連載

顧客第一主義に基づき、さまざまなサービスを編み出し、ネットでもリアルでも顧客接点を拡充し続けるAmazon。その戦略をひもとき、これからの時代に必要なデジタルトランスフォーメーションの本質を押さえておきましょう。

斎藤昌義(ネットコマース株式会社),ITmedia
2019年1月22日の記事
ニュース

第一生命らは、沖縄県宮古島市で、ヘルスケアデータを活用した地域の健康課題改善に関する実証実験を開始。スマホアプリで利用者が記録する歩数などのヘルスケアデータを、ブロックチェーン技術を活用したデータプラットフォームに収集。利用者の健康増進を支援する他、関連消費の活性化などを目指す。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

サーバレスの導入を考えているなら、ぜひとも知っておくべきこと、やるべきことがある。サーバレスは万能ではない。サーバレスを使うべきか否か、慎重に検討してほしい。

TechTargetジャパン運営事務局
速報

仏データ保護規制当局CNILが、GoogleがGDPR(一般データ保護規則)に違反したとして5000万ユーロ(約62億円)の罰金支払いを命じた。昨年5月に施行されたGDPRがフランスで適用されるのは初だ。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年1月21日の記事
ニュース

情報通信総合研究所によると、テレワークなどのICTを活用し、働き方改革に積極的に取り組んでいる企業では、約3割の従業員が月間約21時間の労働時間削減効果を得ていた。一方、ICT活用と働き方改革の相乗効果を得るには、制度整備に加え、意識改革なども重要だという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

NECは、12.5型フルHD搭載の軽量・薄型モバイルノートPCなど、ビジネス・教育向けPCの新製品17機種63モデルを発表。ワイドキーボードやACアダプターポート兼用USB Type-Cポートの採用、顔認証対応など、操作性と利便性の向上、セキュリティ面の強化を図っている。

金澤雅子,ITmedia
連載

SaaS型ERPを活用した業務改革について、「財務経理」を例に解説します。これからの財務経理部門が取り組むべき改革のテーマを整理しつつ、財務経理部門の業務改革に不可欠なSaaS型ERPの有用性と改革のポイントについて説明します。

廣田伸明/KPMGコンサルティング,ITmedia
2019年1月18日の記事
ニュース

PCのライフサイクル管理やスマートデバイスの管理は、IT管理者なら避けては通れない仕事だ。上手にやりくりして支出を抑え、スムーズな管理を実現するためのヒントを紹介する。

TechTargetジャパン運営事務局
ニュース

富士通、EXestらは、訪日外国人旅行者にガイド付きアクティビティープランを紹介するサイト「WOW U」で、AIを活用して利用者の潜在的な好みやニーズを捉えた最適なプランを提案する実証実験を行う。属性と好みをマッチングさせて適切なアイテムをレコメンドする富士通のAI技術を活用する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

「電力」という“生活に欠かせない重要インフラ”をサイバー攻撃から守り、安定的に運用するためには、全ての社員が常に高いセキュリティ意識を持っていることが重要になる。その知識レベルを一定に保ち続けるために中部電力のセキュリティ部門が行っている工夫の数々とは。

廣瀬治郎,ITmedia
連載

「デジタルトランスフォーメーション(DX)」と「デジタライゼーション」は全く別の概念です。デジタライゼーションの先にDXがあるわけでもありません。両者の違いをおさらいしつつ、DXの真の意味と実現のポイントを押さえておきましょう。

斎藤昌義(ネットコマース株式会社),ITmedia
2019年1月17日の記事
ニュース

ディップが運営するAI専門のキュレーションメディア「AINOW」は、プレスリリース掲載プロセスにRPAを導入。記事内容をフォームに入力すると、RPAロボットが掲載用の記事を自動作成する。下書き記事の作成から公開まで、従来は1記事につき30分程度かかっていたが、5分程度に短縮できたという。

金澤雅子,ITmedia
連載

物事をハッキリ言わない人って、コミュニケーションが取りづらくて、イライラするもの。そんな部下に、「ハッキリ聞こえるように話してもらう策」を思い付いたはずのディルバートでしたが……

スコット・アダムス,ITmedia
速報

企業向けコラボレーションツール「Slack」のロゴが変わった。配色は変わらず、ハッシュタグではない形になった。モバイルアプリのアイコンも統一された。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年1月16日の記事
ニュース

ottaは、IoTを活用した見守りサービスの“動く基地局”として街中を走行する「IoT見守りタクシー」による子どもたちの見守り実績が、30万回に達したと発表。タクシーによる見守りは全国7都市で実施中で、今後、見守りエリアは順次拡大予定だという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

NTTコミュニケーションズは、自然言語解析APIサービス「COTOHA API」のラインアップを強化。「ええと」などの言いよどみを除去するAPI、言い間違いや音声認識の誤りを検知するAPIなどを追加し、音声認識の精度向上と日本語解析の高度化を図った。

金澤雅子,ITmedia
速報

Microsoftが米ドラッグストアチェーン大手のWalgreens Boots Allianceと戦略的提携を結んだ。WalgreensがインフラをMicrosoft Azureに移行し、共同で新しいヘルスケアサービスを立ち上げる。Microsoftは昨年7月には小売り大手のKrogerと、今年1月にはWalmartとも提携を結んでいる。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Googleが段階的に進めている各種サービスの「マテリアルデザイン」化の一環として、「G Suite」のドキュメント、スプレッドシート、スライド、サイトのデザインを変更した。

ITmedia
2019年1月15日の記事
ニュース

NEC通信システムは、壁面や柱、資材などに取り付けたマーカーをカメラで撮影し、資材位置を高精度に測位する「マーカー測位技術」を開発。マーカーは紙状媒体に印刷でき、取り扱いが容易。資材を探す時間を削減できる他、入出庫の自動管理や不明在庫の発生防止など、資材管理の効率化に活用できる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

ジャパンネット銀行は、クライアント環境のセキュリティ強化を目的に、横河レンタ・リースのデータレスPCソリューション「Flex Work Place Passage」を導入。重要なファイルでもクラウド上にデータがあることを意識することなく、PCで扱えるようになった。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

特集は、拡大するコンテナエコシステムの最新動向。Dockerのさらに先に何があるのか? 他に、トイザらス破綻の考察後編、量子コンピュータの出現で生じる危機、「VMwareフリー」事例などの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
2019年1月11日の記事
ニュース

IBMと子会社のThe Weather Companyは、現行の気象予報より高精度な「IBMグローバル高解像度大気予報システム(GRAF)」を開発。3キロメッシュの高解像度で毎時更新し、局地的な事象も世界規模で予測する。航空機やスマホのセンサーデータも利用して、特殊な気象機器を持たない地域にも対応する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

ANA、SBドライブ、NECら6社は、羽田空港の制限区域内で、乗客・乗員などの輸送を想定した自動運転バスの実証実験を実施する。2020年以降の実用化に向け、走行ルートに磁気マーカーを埋設することで、GPS電波が届かない環境でも安定的に車両位置を自動調整するなど、空港特有の環境下での走行を検証する。

金澤雅子,ITmedia
速報

米新興企業Caperが、「Amazon Go」のようなレジなしショップを実現するためのスマートショッピングカートを発表した。カートに入った商品を画像解析と重量センサーで認知し、カート付属の読み取り機にクレジットカードを差し込むことでレジに並ばずに決済できる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

IoT化やクラウド化が進む一方、ますます高度化するサイバー攻撃から企業を守る、有効なセキュリティ対策とは? 脆弱性診断ツールで知られるテナブルをはじめ、セキュリティ製品を手掛けるアカマイ、キヤノンITソリューションズから、専門家が講演を行った。

高橋睦美,ITmedia
ニュース

エルテスセキュリティインテリジェンスは、AIを活用して警備需要に対する警備員の効果的、効率的な配置を行うAIプラットフォーム「AIK」を開発。スマホアプリで警備業務の受発注ができ、オファーに適した警備人材の配置が可能になる。同社は、AIKを用いた警備保障サービスの提供も開始した。

金澤雅子,ITmedia
2019年1月10日の記事
ニュース

NTTドコモが沖縄県内に開設した5G技術の検証施設「ドコモ5Gオープンラボ OKINAWA」が、5GとMECの低遅延性を活用したNECの顔認証デモシステムを導入。エッジコンピューティングにより、モバイルネットワーク下でも瞬時の高精細な顔認証を可能にし、イベント会場などへの設置も容易だという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

セブン&アイ・ホールディングスは、2019年1月10日から2月10日まで、バレンタイン商品約400種をそろえる限定ショップ「VALENTINE PARADISE VR」を開設。「AIチャットキャラクター」が自然な対話で接客し、商品をフリックするだけで購入できるなど、直感的で臨場感のある買い物体験を提供する。

金澤雅子,ITmedia
連載

収益増加を豪語する社長でしたが、その背後では、どうやら従業員ならではの“情報操作”が動いているようで……。

スコット・アダムス,ITmedia
2019年1月9日の記事
ニュース

NECとウフルは、IoT領域で協業する。NECのIoT基盤「NEC the WISE IoT Platform」とウフルのIoTアプリ開発・運用サービス「enebular」を連携させることで、IoTデバイスの運用管理とIoTアプリの開発だけでなく、取得データの活用による顧客の新たな価値創出を支援する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

ITmedia エンタープライズ編集部員が2018年を振り返り、“ランキングには載らなかったけれど、読者の皆さまにぜひ推したい記事”を5本ご紹介するシリーズ。高木からは、取材中に出会った“意外な場所で始まったイノベーション”をご紹介します。

高木理紗,ITmedia
2019年1月8日の記事
ニュース

ALSOKは、企業のWebサイト改ざん対策を支援する「ALSOKホームページ安全管理ソリューション」を開始。脆弱性などを診断する予防サービス、改ざんを検知するサービス、改ざんがあった場合に速やかな復旧を支援するサービスを組み合わせ、総合的に支援する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

最も深刻な脆弱性では、リモートの攻撃者が細工を施したファイルを使って特権で任意のコードを実行できてしまう恐れがある。

鈴木聖子,ITmedia
ニュース

今回のアップデートでは2件の脆弱性が修正された。悪用されれば任意のコードを実行されたり、権限を昇格されたりする恐れがある。

鈴木聖子,ITmedia
連載

iPhone新機種「iPhone XS」に加わった「eSIM」は、オンライン契約さえすれば、海外のキャリアを使って通信できるという優れた機能です。その中身を、海外キャリアが提供するサービスを使って検証してみました。

宮田健,ITmedia
2019年1月7日の記事
ニュース

森ビルとMAMORIOは、六本木ヒルズや虎ノ門ヒルズなど、森ビルが運営する都内6施設で「IoTお忘れ物自動通知サービス」の実証実験を開始する。Bluetoothを活用した紛失防止IoTタグ「MAMORIO」のユーザーは、これらの施設に設置された「MAMORIO Spot」を利用できる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

2018年も終わり、年間ランキングも発表されましたが「ランキングには載らなかったけど、面白い記事はまだまだたくさんあるんだぞ!」ということで、ITmedia エンタープライズ編集部員がそれぞれ、読者の皆さまに推したい記事を5本ご紹介。データ分析周りを担当する池田からは、AIを中心に、思わず「へぇ」とつぶやくような記事をお届けします。

池田憲弘,ITmedia
ニュース

知り合いからのメールだと信じて添付ファイルを開き、さまざまな情報が流出してしまった――そんなシナリオを演習形式で体験できる「サイバークエスト」。これを模擬体験できるセッションが、ITmedia エンタープライズ セキュリティセミナーで開催された。

高橋睦美,ITmedia
速報

Samsungの2018年と2019年のSmart TVにAppleの「iTunes Movies and TV Shows」アプリが搭載され、Appleのコンテンツが視聴できるようになる。また、「AirPlay 2」もサポートし、「Apple TV」なしに直接iOS端末やMacの画面をキャストできるようになる。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

機械学習の学習方法には、「教師あり学習」「教師なし学習」「強化学習」の3つがあります。それぞれの違いと活用分野について解説します。

斎藤昌義(ネットコマース株式会社),ITmedia
2019年1月4日の記事
連載

メルカリのCIOを務める長谷川秀樹氏が、志高きゲームチェンジャーと酒を酌み交わしながら語り合う本対談。第2シーズン初回のゲストは、まだ飲めない17歳の起業家、レシート買い取りアプリ「ONE」(ワン)の公開で一躍有名になったワンファイナンシャルCEOの山内奏人さんです。

やつづかえり,ITmedia
ニュース

伝統的な銀行が顧客の需要に追い付こうと、デジタルサービスへの飛躍を試みている。本稿では技術力で既存銀行に挑戦する新興企業、カスタマーエクスペリエンスの重要性、従来型の銀行業務から脱却することの価値について取り上げる。

TechTargetジャパン運営事務局
2019年1月1日の記事
ページトップに戻る