7.2Mbps対応のCF型通信カード「D01NXII」発売――イー・モバイル
イー・モバイルは、下り最大7.2Mbpsの高速なHSDPA通信が行えるネットインデックス製のCFカード型データ通信カード「D01NXII」を3月29日に発売する。(2008/3/24)
イー・モバイル、「Zaurus」向けD01NX用ドライバを公開
イー・モバイルは、シャープ「Zaurus」向けのD01NX用ドライバを公開した。SL-C1000/SL-C3000/SL-C3100/SL-C3200の4機種でD01NXを利用できる。(2008/2/7)
イー・モバイル、「D01NX」の最新ファームウェアを公開
イー・モバイルは、ネットインデックス製のデータ通信カード「D01NX」の最新ファームウェアを公開した。プラットフォーム内部のシステムを改善し、端末の安定性が向上する。(2008/1/9)
イー・モバイル、「D01NX」の対応OSを変更――新たにWM 5.0をサポート
イー・モバイルは、CF型データ通信カード「D01NX」の対応OSにWindows Mobile 5.0を追加し、DELL製PDA向けドライバを公開した。一方、Windows Mobile 2003/2003 SE、Mac OS 10.3.8以前のOSは非対応となった。(2007/12/12)
イー・モバイル、「D01NE」「D01NX」用ソフトをバージョンアップ
イー・モバイルは、データ通信カード「D01NE」のファームウェアとユーティリティソフト、ならびに「D01NX」用のユーティリティソフトをバージョンアップした。(2007/7/6)
イー・モバイル「D01HW」に不具合――D01NE/D01NXへの無償変更、無償解約も
イーモバイルがUSB接続データ端末「D01HW」の不具合を公開した。Mac環境では改良ソフトで解決するが、Windows環境では原因が特定できておらず、機種変更や解約を含めた対応を行う。(2007/6/29)
「D01NE」「D01NX」 レビュー:
今買うならどっち?――「D01NE」「D01NX」徹底比較(後編)
ノートPCでモバイルブロードバンドを実現するイー・モバイルのデータ通信カード「D01NE」と「D01NX」の徹底比較後編は、通信速度や消費電力、移動時の安定性や地下街・地下鉄での使い勝手を検証する。(2007/6/20)
「D01NE」「D01NX」 レビュー:
今買うならどっち?――「D01NE」「D01NX」徹底比較(前編)
「EM・ONE」に注目が集まるイー・モバイルだが、ノートPCでモバイルブロードバンドを実現するデータカード製品の存在も忘れてはならない。現行の2モデル、「D01NE」と「D01NX」の違いを探った。(2007/5/10)
イー・モバイル、CFカード型通信カード「D01NX」を4月13日に発売
イー・モバイルは4月13日から、下り最大3.6MbpsのHSDPA通信に対応したCFカードタイプのデータ通信カード「D01NX」を発売する。提携量販店での先行申し込みの受け付けは3月17日から開始する。(2007/3/16)
PCMCIA/CF/Express Cardなど、イー・モバイルのデータ通信カード4機種
データ通信定額制を導入するイー・モバイルからデータ通信カード4機種が登場する。PCカード型「D01NE」、CF型「D01NX」、Express Card型「D02OP」、USB型の各種類を用意し、Windows Vista対応ドライバも付属する。(2007/2/19)