ねとらぼ:
iPhoneは「はてな」、恋愛は「アメブロ」 ブロガーの特性いろいろ
ポータルごとにブロガーの特性が違う――きざしの調査によると、「はてなダイアリー」には情報家電関連の記事を書くブロガーが、「アメブロ」には恋愛関連が多かった。(2009/6/26)
中川氏辞任にブロガーは何思う kizasiで特集
「彼の記者会見は町の酔っぱらい親父みたいだったね」――財務・金融担当相を辞任した中川昭一氏について、ブログで語られている書き込みを集めたページがオープンした。(2009/2/18)
2008年ブログの話題ランキング、1位はあの感動、2位は話題のドラマ最終回
kizashiが2008年の「ブログ注目話題ランキング」を発表。(2008/12/9)
ブログの競馬予想を分析、勝ち馬予想する「スゴ馬」
競馬予想ブログの書き込みを元に、日曜日の競馬のレース結果を予想し、公開するサイトをきざしカンパニーが開設した。(2008/10/17)
ねとらぼ:
バナナめくると萌えボイスで「ペロン」 「めくるめくバナナ」
バナナの品薄が続く中、バナナの皮むきを楽しめるおもちゃが登場する。皮をめくると藤田咲さんの声で「ペロン」などと再生される。(2008/10/7)
ライバル製品の評判を即座に把握 カカクコムが消費行動分析ツール
購買支援サイト「価格.com」ユーザーの購買履歴や口コミ情報を分析し、マーケティングや戦略立案に応用できる分析ツールをカカクコムが発表した。(2008/9/17)
スカシカシパン ギザカワユス:
口コミを軽く見ていませんか
口コミの威力が無視できないという共通認識が生まれている。“しょこたん”プロデュースの菓子パンがそれを証明する。カカクコムも口コミを意識した新サービスを展開。ガートナーのアナリストも今後の情報システム室の新しい役割ととらえている。(2008/9/8)
ブロガーの「興味」と「感情」が分かる:
teacup.ブログにブログ解析機能を導入
teacup.ブログは、ユーザーの多くが話題にしているキーワードと、ブログ内における「感情」を分析して表示するサービスを開始した。分析ツールにはきざしカンパニーの「KiTT」を使用している。(2008/9/1)
読売、記事見出しをRSS配信 ブログパーツも
読売新聞東京本社は、ニュースサイト「YOMIURI ONLINE」の記事見出しのRSS配信と、アクセス上位の記事を表示するブログパーツの配布を始めた。(2008/6/12)
「ふたりは感動を分かちあっています」――ブログの“相性”判定サービス
ブログ同士の相性が分かるというサービスが登場。記事のキーワードから共通する話題や感情を抽出し、「ふたりは感動を分かちあっています」などと判定する。(2008/2/8)
kizasiにヤフーが出資
ブログから話題のキーワードを抽出する「kizasi」の運営会社にヤフーが出資。Yahoo!JAPANの広告ネットワークに参加する。(2007/7/19)
ブログが注目する政党は 「kizasi」が参院選特集
「kizasi.jp」に参議院選挙の特集ページ登場。キーワードに関連する立候補者を検索したり、政党に言及したブログの書き込みをもとに政党別のランキングを表示する。(2007/7/10)
「楽しかった」「驚いた」――ブログの話題を“感情別”にランキング
ブログで話題のキーワードについて、「楽しかった」「驚いた」「感動した」といった感情別でランキング表示できる。(2007/4/10)
都知事候補をブログで比較 「kizasi」で
東京都知事選に出馬した各候補者に関するブログの書き込み数を比較できる新チャンネルがオープンした。(2007/3/23)