PHS&データ通信端末販売ランキング(8月23日〜8月29日):
ウィルコム「9(nine)+」が順位上昇
PHSの端末販売ランキングでは「9(nine)+」が5位に浮上。データ通信端末の販売ランキングに目立った順位の動きはなかった。(2010/9/3)
「9(nine)+(ウィルコム ガジェット対応版)」「WX330J」「WX330J-Z」の最新ソフト公開
アスモ製「9(nine)+(ウィルコム ガジェット対応版)」と日本無線製「WX330J」「WX330J-Z」の最新ソフトウェアが公開された。(2009/9/3)
ウィルコム、「9(nine)+(ウィルコム ガジェット対応版)」を発売
ウィルコムは、「9(nine)+」の機能追加版となる「9(nine)+(ウィルコム ガジェット対応版)」を12月9日に発売した。(2008/12/9)
「9(nine)」「9(nine)+」用の最新アップデータ公開
ケーイーエスが、ウィルコム向けPHS端末「9(nine)」「9(nine)+」用の最新バージョンアップソフトを公開した。マナーモード設定時の充電中に、着信鳴動をするかしないかを設定できるようになる。(2008/5/16)
PHS&データ通信端末販売ランキング(4月14日〜4月20日):
7.2Mbps通信対応の「D02HW」好調、定額+高速のニーズ変わらず高め
ウィルコム端末の人気3機種はHONEY BEE、WX330K、9(nine)+で変化なし。データ通信端末はイー・モバイル端末が変わらず好調の様子だ。(2008/4/25)
PHS&データ通信端末販売ランキング(2月18日〜2月24日):
ウィルコム、春の新機種が首位に──ランキングは大変動
「HONEY BEE」と「X PLATE」、「9(nine)+」などウィルコムの新機種が大躍進。データ通信端末も、新料金や新サービスの開始でランキングが大きく変動する予兆が見られる。その中で、今売れている機種は何だろうか。(2008/2/29)
ウィルコム、「HONEY BEE」「X PLATE」「9(nine)+」カラバリを2月20日から順次発売
ウィルコムは2月13日、同社の2008年春モデル「HONEY BEE」「X PLATE」と「9(nine)+」のカラーバリエーションの発売日を発表した。2月20日から順次店頭に並ぶ予定だ。(2008/2/13)
PHS&データ通信端末販売ランキング(1月28日〜2月3日):
ウィルコムの新機種、初登場でランクイン──データ通信端末はauが強い
1月末から3月にかけて2008年春の音声新機種をいくつか発売するウィルコム。今回、このうち「9(nine)+」が初めて登場した。データ通信端末は連続首位記録を“3”に伸ばした「W05K」が続伸。春の新生活需要でビジネスユーザーにニーズが生まれるデータ通信用新機種の登場も待たれる。(2008/2/8)
ウィルコム、「9(nine)+」の販売再開――アップデートソフトも公開
ウィルコムは、不具合により中止していた「9(nine)+」の販売を2月8日から再開する。また、購入者向けにアップデートソフトも公開した。(2008/2/7)
「9(nine)+」に不具合、店頭販売を一時見合わせ
ウィルコムは、ケーイーエス製のW-SIM対応端末「9(nine)+」に自動日時補正機能の不具合があると発表した。販売済みの端末については預かり修理で対応するほか、修正ソフトウェアの提供も予定している。(2008/2/1)
9(nine)がリニューアル、デザインそのままに赤外線ポート新設──「9(nine)+」
スクエア&シンプルデザインが特徴の9(nine)に、赤外線ポートを新設したリニューアルモデル「9(nine)+」が登場する。W-OAM対応W-SIM、2インチQVGA液晶などの主な機能は同一。1月31日から順次発売する。(2008/1/21)