ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「特集:セキュアなドキュメント流通を目指して」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「特集:セキュアなドキュメント流通を目指して」に関する情報が集まったページです。

特集:セキュアなドキュメント流通を目指して(5):
ドキュメント流通には“捨てる覚悟”も重要
今回は、ドキュメントを適切に“捨てる”という観点からドキュメント流通ソリューションを推進しているNECのユニークな方法論を紹介する。(2010/1/18)

特集:セキュアなドキュメント流通を目指して(4):
利用者の“納得”に基づく必要最低限の施策を
業務とセキュリティ対策の両立を図るうえで、成否を分かつカギとなるポリシー策定。リスクを重視するばかりに「とにかく制限を掛けておけば安心」と考えがちだが、インテリジェント ウェイブはそうした昨今の風潮に警鐘を鳴らす。(2010/1/6)

特集:セキュアなドキュメント流通を目指して(3):
利用者が意識しないように設計するのがキモ
本特集では、ここまででリスク分析を行い自社の弱点をまず見極め、そのうえで弱点を補うためのポリシー設定を行うべきだと説明してきた。今回からは、各ベンダにポリシー策定を実行に移すためのポイントなどを聞いていく。第1弾はJP1などを提供している日立製作所に話を聞いた。(2009/12/21)

特集:セキュアなドキュメント流通を目指して(2):
現場が抜け道を探さないポリシーの作り方
前回は、情報漏えい対策を行う前にまずリスク分析をして自社の弱点を見極め、コストやリソースを考慮したうえでポリシーを策定するべきだと説明した。今回はポリシー策定について説明する。(→記事要約へ)(2009/12/15)

特集:セキュアなドキュメント流通を目指して(1):
利便性とセキュリティのはざまで苦しむ現場
企業の情報漏えい対策は進むものの、情報漏えい事件は後を絶たない。また、対策を急ぐあまり現場の利便性や効率性が低下し、それを嫌がったユーザーが正しく運用せず、対策の意味が薄れてきているケースもある。では、どうやってセキュリティと効率のバランスを取ればよいのか。本特集ではその点について、リスク分析やポリシー設定、ツールの導入までを考えていく。(2009/11/24)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。