ITmedia NEWS >

12倍ズーム・手ブレ補正、でも小型――松下「LUMIX DMC-FZ5」レビュー(1/4 ページ)

» 2005年06月24日 15時44分 公開
[小山安博,ITmedia]

 デジタルカメラの高倍率ズームがずいぶんと一般的になってきた。キヤノン、ニコン、ソニー、コニカミノルタ、そして松下電器産業といった主要メーカーが光学10倍以上の高倍率・光学手ブレ補正搭載デジカメをリリースしており、競争が激しくなってきている。

 高倍率ながら小型軽量が実現できるのは、撮像素子の小さいコンパクトデジカメならではだ。高倍率撮影時の手ブレのしやすさも、光学手ブレ補正でカバーし、幅広い撮影状況に対応できることから、薄型軽量デジカメが一般的な中にあって健闘している。

 特に松下電器は、高倍率・光学手ブレ補正搭載デジカメの火付け役でもあり、最近では3倍ズーム機にも手ブレ補正を搭載し、高い評価を得ている。

 今回は光学12倍ズーム+光学手ブレ補正を搭載した「LUMIX DMC-FZ5」を見てみる。初代の登場以来、着実にバージョンアップを重ねてきた、高倍率ズームコンパクト機の“定番”だ。

photo 高倍率ズーム+光学手ブレ補正の火付け役FZシリーズの4代目「LUMIX DMC-FZ5」

見た目は小さく、中身は大きな変更点

 FZ5は、前モデルのDMC-FZ3から堅実なバージョンアップを果たしている。まず、撮像素子が以前の有効310万画素1/3.2インチCCDから、有効500万画素の1/2.5インチCCDに変更された。背面の液晶は1.5インチから1.8インチへ大型化。昨今の大画面液晶ブームからすると、決して大きいわけではないが、液晶の大型化は歓迎すべき改善点だろう。

photo 本体背面には1.8インチのTFT液晶モニターを搭載。2.5インチは無理でも、次のモデルでは2インチぐらいを期待したい。日中の明るいところでも比較的見やすいが、それでも撮影が困難な場合は、電子ビューファインダーを活用するといい

 CCDと液晶のサイズアップをしているにも関わらず、本体サイズは約108(幅)×68.4(高さ)×84.8(奥行き)ミリ・約290グラム(本体のみ)と、前モデルと変わっていない点もポイントが高い。

 その真価は、やはりこの小型軽量ボディと言えるかもしれない。現行、500万画素・光学12倍・手ブレ補正というと、FZ5に加えて、キヤノンの「PowerShot S2 IS」、ソニーの「サイバーショットDSC-H1」、コニカミノルタの「DiMAGE Z5」と登場しているが、この中でもクラス最小・最軽量となるのがこのFZ5だからだ。

 高倍率になると、カメラとして構えやすい、やや大振りなボディの方が手ブレ回避には有利ではあるが、それを光学手ブレ補正機能でカバーする、と考えれば、小型の筐体は持ち運びやすいので便利だ。

 FZ5の筐体は小振りながら、しっかりとしたグリップを備えており、決して持ちにくい方ではない。グリップ自体も大きくなり、シャッターボタンの位置も変更されるなど、さらに構えやすさに配慮している姿勢がうかがえる。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.