「VisualDock」は、各種iPodおよびiPhoneに対応し、TVなどに接続する事で大画面でiPod/iPhoneの写真や動画を楽しめる、Made for iPod および Works with iPhone 認定を受けたリモコン付きDockステーションだ。
本体前面にはリモコン用の受光部や各種動作を示すインジケーターが設けられており、背面には出力用コネクターやジャック、スイッチ類などがまとめられている。同期や充電用にはminiUSB端子を利用し、ラインアウトには専用のAVケーブルを接続することで映像とステレオ音声を出力できる。また、S端子経由でより高画質な映像を出力する事も可能だ。背面のスイッチを使用する事で、PCとの接続時に、充電のみか同期も行うのかの切りかえが行える。
付属のリモコンは、ボリューム調整や再生、停止スキップ、バックスキップのほか、サラウンド効果のON/OFFが行える。iPod/iPhoneのメニュー操作も可能で、その際にはiPod/iPhoneのディスプレイで操作が確認できる。同種製品である「Apple Universal Dock」に付属するApple Remoteだとメニューの操作は行えないので、より便利と言えるだろう。
VisualDockには、Dockステーションおよびリモコンのほか、AVケーブル、miniUSBケーブル、Sビデオケーブル、iPod Dockアダプター、USB用ACアダプターなどがセットになっており、さまざまな方式での出力と充電に対応する。「Apple Universal Dock」を使用する場合には、別途「Apple コンポジット AV ケーブル」または「オーディオケーブル」と「ビデオケーブル」などが必要になるので、コスト的にはほぼ同じかそれ以上のコストが必要になる。また、VisualDockには独自の3Dサラウンド回路が組み込まれており、迫力のある音声、音楽を楽しむ事が可能だ。
実売価格は8000円前後。Apple純正品でほぼ同機能、同程度のクオリティを実現しようとした場合に比較するとリーズナブルと言える。オールインワンで箱を開けたら必要なケーブルや機器が全部揃っていると言う事は、ケーブルの規格や種類に詳しくない人にとっても安心感が高い。iPod nanoやiPhoneなどで撮った動画を帰宅してすぐに家族で見るなど最新のiPod/iPhoneを活用するために役に立つのではないだろうか。
Copyright (C) - iPod Style - All rights reserved.
Special
PR