ITmedia NEWS >

光ディスクも3D時代へ、「Blu-ray 3D」デジモノ家電を読み解くキーワード

» 2010年06月03日 22時46分 公開
[海上忍]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 3D対応をうたった薄型テレビが注目を集めるなか、BDレコーダーにもついに3D対応製品が出始めた。今回は、Blu-rayで高画質の3D映像を実現する「Blu-ray 3D」について解説する。

「サイド・バイ・サイド」と「フレームシーケンシャル」

photo パナソニック、ソニーに続いて3Dテレビの製品発表を行ったシャープ。フレームシーケンシャル方式を採用し、Blu-ray 3Dやサイド・バイ・サイドの3D番組を再生できる

 現在利用されている3D関連用語のうち、良く耳にするのは「フレームシーケンシャル関連記事)」や「サイド・バイ・サイド」だろう。

 サイドバイサイド方式は、左右両眼用の画像を1/2に圧縮したものを横に並べて1枚のフレームを形成し、再生時に伸長することにより3D映像となるもので、「BS11」などのテレビ放送で採用実績がある。水平方向の解像度が半減するデメリットはあるものの、既存のテレビ放送で利用できるのがメリットだ。

 フレームシーケンシャル方式は、左右両眼用の画像を交互に表示し、再生時に専用メガネで振り分ける表示方式であり、現在の3Dテレビはほとんどこのフレームシーケンシャル方式を採用している。テレビ側が対応していれば、後述の「Blu-ray 3D」や上記のサイド・バイ・サイド放送も表示可能だ。つまり、サイド・バイ・サイドは3D映像の伝送する手法であり、一方のフレームシーケンシャルは表示するための仕組みなのである。

「Blu-ray 3D」の特徴

 Blu-ray 3Dは、その名が示すとおりBlu-ray Disc向けの3D映像フォーマットを規格化したもの。Blu-rayディスクに3D映像を記録/再生するための仕様であり、業界団体のBlu-ray Disc Associationにより策定された標準規格だ。

photo 現在、市場で入手できる唯一のBlu-ray 3Dソフトは、パナソニックの「DMR-BWT3000などに付属するお試し版

 この規格では、MPEG-4 H.264/AVCを拡張した「H.264/AVC Annex H」(多視点映像符号化方式、Multiview Video Coding)をビデオコーデックに採用。人間の左右両眼にそれぞれ1080pのフルHD映像が用意されるが、2つのビデオストリームは視差によるズレが若干あるに過ぎない点に着目、右目用のストリームをキーストリームとなる左目用との差分のみにすることで、必要なデータ量を25%程度抑えることに成功している。

対応BDレコーダーが続々登場

 2009年12月のBlu-ray 3D規格化完了を受け、AV機器メーカーも次々と対応を発表。まずはソニーが、「プレイステーション3」をシステムソフトウェアのアップデートで対応させることを明らかにした。BDレコーダーでは、パナソニックが「DMR-BWT3000/BWT2000/BWT1000」の3機種、シャープが「BD-HDW700/HDW70」の2機種でサポートを実現した。またBDプレーヤーとして、パナソニックから「DMP-BDT900」が登場する。

 3Dが映像分野のホットキーワードとなった現在、フレームシーケンシャル方式に対応した薄型テレビとともに、各メーカーから対応製品が続々登場するはずだ。

photophoto パナソニックの「DMR-BWT3000」(左)とシャープの「BD-HDW700/HDW70」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.