ITmedia NEWS >

ビクターから3DレディーのD-ILAプロジェクター「DLA-X7/X3」登場フルモデルチェンジ(2/2 ページ)

» 2010年10月25日 14時37分 公開
[芹澤隆徳,ITmedia]
前のページへ 1|2       

 例えば、画質モード「フィルム」では、「Film1」「Film2」というカラープロファイルを選択できる。Film1はキセノンランプをイーストマンコダック製のフィルムにあてた時の色域を再現したもので、一方のFilm2は邦画でよく使われる富士写真フイルム製フィルムにキセノンランプがあたったときの色域になっている。

 また画質モード「シネマ」には、HDTVの色域であるBT.709と同じ「Standard」や、DCI規格と同等の「Cinema2」、JVCオリジナルの「Cinema1」が用意されている。このほかにも、「アニメ」モードならCG系とセル画系、3Dならゲームに適した色域や3Dメガネを使用したときに最適になる色域など、多彩な画質モードとカラープロファイルを組み合わせることが可能になった(下の写真を参照)。カラープロファイルは、上位機種のDLA-X7で12種類、DLA-X3では3種類から選択可能だ。

カラープロファイルの一覧(左)と設定メニュー(右)。画質モードごとにカラープロファイルを選択する

 また、ユーザーの好みで画質を調整できるカラーマネジメント機能では、従来のR(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)、Cy(シアン)、Mg(マゼンタ)、Ye(イエロー)にOg(オレンジ)を加えた7軸の色相/彩度/明度の調整が可能になった。オレンジを追加したことで、「人肌などの再現領域を簡易的に選択することが可能になった」(同氏)という。

カラーマネジメント機能の概要

 さらにユニークなのは、新しい「スクリーンモード」だろう。スクリーンに投影するフロントプロジェクターの場合、テレビなどと違ってスクリーンの種類によって実際の映像にバラツキが生じる。これを吸収し、ユーザーが意図した画質に近づけるのがスクリーンモード。「今回は、スクリーンメーカー各社から約100種類のスクリーン生地を集め、それぞれのパラメーターを計測して補正モードを作成した。手持ちのスクリーンに合わせることで、より自然で色彩バランスの良い映像を楽しめる」(日本ビクタープロジェクター統括部商品企画グループの横山章浩氏)。DLA-X7では99種類、DLA-X3には3種類から選択できる。

スクリーンモードの概要(左)。日本ビクタープロジェクター統括部商品企画グループの横山章浩氏。手にしているのは、スクリーンメーカーから集めたスクリーン生地だ(右)

 そのほかの主な仕様は下表の通り。なお、DLA-X7については、米THXの「THXディスプレイ規格」(THX Certified Display Program)の認証を取得する予定だ。

DLA-X7の背面(左)とDLA-X3の背面(右)。DLA-X3ではPC用のD-Sub 15ピン(アナログRGB)などが省略されている
型番 DLA-X7 DLA-X3
表示デバイス 0.7型D-ILAデバイス
解像度 1920×1080ピクセル
3Dレディー
レンズ 2倍電動ズーム、フォーカス
レンズシフト 上下80%、左右34%(電動)
光源 超高圧水銀ランプ(220ワット)
明るさ 1300ルーメン
コントラスト 7万:1 5万:1
映像入力 HDMI×2(3D、Deep Color、CEC)、コンポーネント、アナログRGB HDMI×2(3D、Deep Color、CEC)、コンポーネント
消費電力 350ワット(待機時0.9ワット)
本体サイズ 455(幅)×472(奥行き)×179(高さ)ミリ
重量 15.1キログラム 14.7キログラム
騒音レベル 20dB(ランプ標準モード時)
発売日 12月上旬
価格 84万円 オープン(49万円前後)
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.