検索
ニュース

「iPhone 6/6 Plus」は何が変わった?――「iPhone 5s/5c」との違いをおさらい買い換えるか迷っている人に

9月19日に発売される「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」。画面が大きくなったのは分かるが、ほかはどこが変わったのか? Appleが発表した情報をもとに、あらためて進化したポイントをまとめてみた。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 9月12日に予約受付がスタートし、9月19日に発売されるAppleの新型スマートフォン「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」。今使っているiPhoneから乗り換えるべきか、iPhoneデビューすべきか迷っている人もいるだろう。ここでは、あらためてiPhone 6/6 Plusがどのような進化を遂げたのか、前モデルの「iPhone 5s」「iPhone 5c」と比較しながらチェックしていこう。

photophoto 「iPhone 6」(写真=左)と「iPhone 6 Plus」(写真=右)

本体サイズ:幅67ミリと77.8ミリ――片手操作は厳しい?

 見た目で分かる最も大きな違いが、ディスプレイと本体サイズだろう。iPhone 5/5s/5cでは4型をキープしてきたが、iPhone 6では4.7型に、そしてiPhone 6 Plusでは一気に5.5型まで上げてきた。本体の幅はiPhone 5sの58.6ミリ、iPhone 5cの59.2ミリに対し、iPhone 6は67ミリで10ミリ近く、iPhone 6 Plusは77.8で20ミリ近く伸びた。60ミリ台のiPhone 6は何とか片手でも操作できそうだが、iPhone 6 Plusは厳しそう。厚さはiPhone 6が6.9ミリ、iPhone 6 Plusが7.1ミリで、iPhone 5s/5cより薄くなった。

photo
左からiPhone 5s、iPhone 6、iPhone 6 Plus

 またiPhoneといえば、これまでは軽いボディも特徴だったが、iPhone 6 Plusは一気に172グラムにまで重量が増した。112グラムのiPhone 5sと比べると60グラムも重い。iPhone 6は129グラムで、132グラムのiPhone 5cよりも軽いので、従来のiPhoneユーザーも違和感なく使えるだろう。iPhone 6 Plusはスマートフォンというより、タブレットの要素も併せ持つ「ファブレット」と考えた方がよさそうだ。

ボディ形状:丸くなって持ちやすく

photo
ラウンド形状になった

 アルマイト処理加工されたアルミニウム製のボディはiPhone 5sと同じだが、側面のエッジが角張っていたiPhone 5sに対し、iPhone 6/6 Plusはラウンド形状になっているので持ちやすくなっている(と思われる)。iPhone 5や5sはエッジ部分が手に当たるのに違和感を覚えたが、これが解消されるのはうれしい。なお、従来のiPhoneでは上部にあった電源キーが、iPhone 6/6 Plusでは右側面に移動している。

 ボディカラーはゴールド、シルバー、スペースグレイの3色で、iPhone 5sと同じ。iPhone 5cのカラフルな色は、今回は用意されていない。

ディスプレイ:より高コントラストで見やすく

 大型化に伴いディスプレイの解像度が向上し、「Retina HDディスプレイ」となった。iPhone 6は、HD(720×1280ピクセル)でもフルHD(1080×1920ピクセル)でもない、750×1334ピクセルという変則的な解像度を採用し、画素密度はiPhone 5s/5cと同じ326ppiをキープしている。iPhone 6 Plusは1080×1920ピクセルの401ppiで、歴代iPhoneの中では最も高解像度となった。

 また、Appleが言う「先進的な光配向プロセス」により、iPhone 6/6 Plusのディスプレイはより高コントラストになり、文字や写真をくっきりと表示できる。さらに、「デュアルドメインピクセル」によって視野角も向上しているという。

プロセッサ:バッテリーの持ちにも貢献

 プロセッサはiPhone 5sの「A7」から「A8」に進化し、CPUやGPUのパフォーマンスが向上している。エネルギー効率はA7の50%アップしているとのことで、同じ操作をするなら、iPhone 5sよりも6の方がバッテリーが持ちそうだ。

 各種センサーを使った処理をCPUから独立して行ってくれる「コプロセッサ」も、iPhone 5sの「M7」から「M8」へとバージョンアップ。M8では新たに気圧計が加わり、階段や山などの高度も計測できるようになった。

バッテリーの持ち:一番数値が高いのはiPhone 6 Plus

 iPhone 6/6 Plusのバッテリー容量をAppleは公表していないが、同社が計測した連続使用時間が参考になる。連続通話時間(3G)はiPhone 5s/5cから伸びている。連続待受時間も、iPhone 6は5s/5cと同じ250時間だが、iPhone 6 Plusは384時間にまで伸びている。インターネット利用、ビデオ再生、オーディオ再生の連続時間も、iPhone 6 Plusが最も長い。iPhone 6も3GとWi-Fi接続時のインターネット利用、ビデオ再生、オーディオ再生時間はiPhone 5s/5cから伸びた。

 プロセッサの影響も大きいのだろうが、大画面化・高解像度化によるスタミナの心配はないとみてよさそうだ。

カメラ:AFの速度がアップ、インカメラも明るく撮れる

photo
背面のカメラ。レンズがやや出っ張っているのが気になる

 800万画素のメインカメラと120万画素のインカメラはiPhone 5s/5cから据え置きだが、機能自体は進化している。Appleが「Focus Pixels」と呼ぶ新たな技術により、ピントを合わせる速度が向上。顔検出の精度も上がり、最大43メガピクセルのパノラマ写真の撮影も可能になった。

 ビデオ撮影は60fpsのフルHD動画、240fpsのスローモーション動画が新たに撮影できるようになった。Appleが「映画レベルの手ブレ補正」と説明しているように、手ブレ補正もさらに進化したようだ。また、iPhone 6 Plusのみ、撮影時にレンズを動かして軸がぶれないようにする「光学手ブレ補正」を搭載している。

 インカメラはF値がiPhone 5s/5cの2.4から2.2となり、より多くの光を取り込めるようになった。インカメラでもバーストモードに対応し、1秒間に10枚の写真を撮れるようになった。

ネットワーク:さらに高速になり、使用できるネットワークも拡大

 LTEでさらに高速通信が可能になったのも特徴といえる。iPhone 5s/5cの通信速度は下り最大100Mbpsだが、iPhone 6/6 Plusでは下り最大150Mbpsにアップ。LTEのバージョンを示す「Category」は、iPhone 5s/5cのCategory3からCategory4になったと考えていいだろう。150Mbpsの通信サービスは、NTTドコモが1.7GHz帯で、KDDIが2.1GHz帯で提供しているほか、KDDIは800MHz帯と2.1GHz帯の周波数を合わせて使う「キャリアアグリゲーション」を提供しており、iPhone 6/6 Plusはいずれもサポートする。

 対応するLTEバンドも拡大され、KDDIがUQコミュニケーションズから借りている下り最大110Mbpsの「WiMAX 2+」と、ソフトバンクモバイルがWCPから借りている下り最大110Mbpsの「AXGP」も、iPhone 6/6 Plusで使えるようになった。

 また、iPhone 6/6 PlusはLTEネットワーク上で音声通話やビデオ通話ができる「VoLTE」もサポート。現在はドコモのみが提供しているが、KDDIとソフトバンクモバイルも追随する予定だ。

NFC:当面日本ユーザーには関係なし?

 iPhone 6/6 PlusではNFCに対応したことも話題を集めているが、当面のところ、日本では影響はなさそうだ。Appleが新たに提供するiPhone 6/6 Plus向けの決済サービス「Apple Pay」では、読み取りにNFCアンテナとセキュア・エレメンツ、認証にTouch IDを使うことで、事前に登録したクレジットカードでの決済が行える。

 このApple Payが提供されるのは、現時点では10月の開始を予定している米国のみ。日本ではFeliCaを採用したおサイフケータイが普及しているほか、携帯電話とクレジットカードを連携させたサービスとしてはドコモが「iD」を提供している。NFCを使った決済サービスが日本でどこまで普及するかは未知数であり、Apple Payがすぐに日本で提供される可能性は低そうだ。

主なスペック
iPhone 6 iPhone 6 Plus iPhone 5s iPhone 5c
OS iOS 8 iOS 8 iOS 7(iOS 8にアップデート可能) iOS 7(iOS 8にアップデート可能)
プロセッサ A8チップ+M8モーションコプロセッサ A8チップ+M8モーションコプロセッサ A7チップ+M7モーションコプロセッサ A6チップ
サイズ(幅×高さ×奥行き) 67×138.1×6.9ミリ 77.8×158.1×7.1ミリ 58.6×123.8×7.6ミリ 59.2×124.4×8.97ミリ
重量 129グラム 172グラム 112グラム 132グラム
ディスプレイ 4.7型Retina HDディスプレイ 5.5型Retina HDディスプレイ 4型Retinaディスプレイ 4型Retinaディスプレイ
解像度 1334×750ピクセル(326ppi) 1920×1080ピクセル(401ppi) 1136×640ピクセル(326ppi) 1136×640ピクセル(326ppi)
コントラスト比 1400:1 1300:1 800:1 800:1
Touch ID
LTE 下り最大150Mbps 下り最大150Mbps 下り最大100Mbps 下り最大100Mbps
LTEの対応バンド モデルA1586:FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、13、17、18、19、20、25、26、28、29)
TD-LTE(バンド38、39、40、41)
モデルA1524:FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、13、17、18、19、20、25、26、28、29)
TD-LTE(バンド38、39、40、41)
モデルA1453:FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、8、13、17、18、19、20、25、26) モデルA1456:FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、8、13、17、18、19、20、25、26)
キャリアアグリゲーション
VoLTE
Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac 802.11a/b/g/n/ac 802.11a/b/g/n 802.11a/b/g/n
連続通話時間 3G:14時間 3G:24時間 3G:10時間 3G:10時間
連続待受時間 250時間 384時間 250時間 250時間
連続使用時間 インターネット利用:3G:10時間、LTE:10時間、Wi-Fi:11時間
ビデオ再生:11時間
オーディオ再生:50時間
インターネット利用:3G:12時間、LTE:12時間、Wi-Fi:12時間
ビデオ再生:14時間
オーディオ再生:80時間
インターネット利用:3G:8時間、LTE:10時間、Wi-Fi:10時間
ビデオ再生:10時間
オーディオ再生:40時間
インターネット利用:3G:8時間、LTE:10時間、Wi-Fi:10時間
ビデオ再生:10時間
オーディオ再生:40時間
メインカメラ 8メガピクセル
Focus Pixelsによるオートフォーカス
F2.2
True Toneフラッシュ
5枚構成のレンズ
自動手ブレ補正
パノラマ(最大43メガピクセル)
バーストモード
8メガピクセル
Focus Pixelsによるオートフォーカス
F2.2
True Toneフラッシュ
5枚構成のレンズ
自動手ブレ補正
光学手ブレ補正
パノラマ(最大43メガピクセル)
バーストモード
8メガピクセル
F2.2
True Toneフラッシュ
5枚構成のレンズ
自動手ブレ補正
バーストモード
8メガピクセル
F2.4
LEDフラッシュ
5枚構成のレンズ
自動手ブレ補正
ビデオ撮影 1080pビデオ撮影(30fpsか60fps)
スローモーションビデオ(120fpsか240fps)
1080pビデオ撮影(30fpsか60fps)
スローモーションビデオ(120fpsか240fps)
1080pビデオ撮影(30fps)
スローモーションビデオ(120fps)
1080pビデオ撮影(30fps)
インカメラ 1.2メガピクセル
F2.2
1.2メガピクセル
F2.2
1.2メガピクセル
F2.4
1.2メガピクセル
F2.4
センサー 気圧計
3軸ジャイロ
加速度センサー
近接センサー
環境光センサー
気圧計
3軸ジャイロ
加速度センサー
近接センサー
環境光センサー
3軸ジャイロ
加速度センサー
近接センサー
環境光センサー
3軸ジャイロ
加速度センサー
近接センサー
環境光センサー
ボディカラー スペースグレイ、ゴールド、シルバー スペースグレイ、ゴールド、シルバー スペースグレイ、ゴールド、シルバー ホワイト、ピンク、イエロー、ブルー、グリーン
NFC
価格(SIMロックフリー版、税別) 16Gバイト:6万7800円
64Gバイト:7万9800円
128Gバイト:8万9800円
16Gバイト:7万9800円
64Gバイト:8万9800円
128Gバイト:9万9800円
発売当初:
16Gバイト:6万7800円
32Gバイト:7万7800円
64Gバイト:8万7800円
現在:
16Gバイト:5万7800円
32Gバイト:6万2800円
発売当初:
16Gバイト:5万7800円
32Gバイト:6万7800円

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る