ITmedia NEWS > 社会とIT >

自動運転はいつ普及する? いま実現している技術と課題を整理するよくわかる人工知能の基礎知識(1/6 ページ)

» 2019年10月23日 07時00分 公開
[小林啓倫ITmedia]

 ビジネスに役立つAIの基礎知識について分かりやすく解説する本連載。今回のテーマは「自動運転」だ。自動運転は、私たちにとって最も身近な存在になる可能性が高いAI技術の一つだろう。米国のテレビドラマ「ナイトライダー」に登場する「ナイト2000」を筆頭に、SF作品にはさまざまな自動運転車が登場する。最近では世界的に有名な企業が自動運転の実用化に乗り出し、連日のようにその成果が報道されている状況だ。

 しかし、現時点ではなかなか私たちの日常に溶け込むまでに至っていない技術でもある。自動運転の現状を整理することで、今後の普及の可能性についても考えていきたい。

トヨタ自動車の自動運転技術を活用した多目的EV「e-Palette」(東京2020仕様)。「第46回東京モーターショー2019」で披露している

連載:よくわかる人工知能の基礎知識

いまや毎日のようにAI(人工知能)の話題が飛び交っている。しかし、どれほどの人がAIについて正しく理解し、他人に説明できるほどの知識を持っているだろうか。本連載では「AIとは何か」といった根本的な問いから最新のAI活用事例まで、主にビジネスパーソン向けに“いまさら聞けないAIに関する話”を解説していく。

(編集:ITmedia村上)

「自動運転」の定義

 「AIとは何か」という質問と同様に、「自動運転とは何か」を定義するのは難しい。

 極端な話、クルマが自動的に走るだけで良ければ、今から500年以上前の15世紀にレオナルド・ダヴィンチが「自動走行車」を設計している。次の映像は、研究者らがその3分の1スケールの模型を作成し、実際に走らせてみた場面だ。

 20世紀に入ると、リモコン操作で遠隔操縦する、ラジコンカーの大型版のような「無人走行車」が開発された例もある。しかし、これらは私たちが想像する自動運転車の姿からは程遠いだろう。周囲の世界を認識し、状況を判断して、人間が指示しなくても次の行動を決定できる――それが今回取り上げる「自動運転」だ。とはいえ、その自動運転のレベルもさまざまである。

       1|2|3|4|5|6 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.