ITmedia NEWS >

苦手を克服した待望のフルサイズ一眼レフ、ニコン「D780」荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/4 ページ)

» 2020年03月06日 08時00分 公開
[荻窪圭ITmedia]
フルサイズ一眼レフのミドルクラス機、ニコン「D780」。直販価格はボディのみで27万5000円(税込)。写真は「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」を装着している

 市場はミラーレス一眼にシフトしつつある昨今だけど、デジタル一眼レフを必要とする人たちがいる限り、歴史はつながっていくのである。

 というわけで、久々に出たニコンの主力フルサイズ一眼レフ「D780」。

 上位モデルの「D850」やフラッグシップ機の「D6」(これはまだ開発発表されただけなのだけど)といったハイエンド機は出ていたものの、フルサイズセンサーを搭載したミドルクラスの「D750」は2014年、エントリークラスの「D610」は2013年と手を出しやすいフルサイズ一眼レフは5年以上新作が出てなかったのだ。

 一眼レフを求めていた皆様、お待たせしました、という感じである。

 D780のポイントは、もちろんD750から6年分の進化があるのは当たり前なのだけど、ニコンの一眼レフでは初めて「像面位相差AF対応センサー」を搭載したことにある。これで、ニコンの一眼レフが苦手としていた「ライブビューでの撮影」がめちゃ快適になったのだ。

 その話から始めたい。

像面位相差AFでライブビューAFが高速に

 デジタル一眼レフがライブビュー機能を持って以来、それは「一眼レフとミラーレス一眼のハイブリッドである」といって過言ではないわけで、ボタン一つでガチャンと音がして(ミラーアップの音)、光学ファインダーが暗くなり、背面モニターが点灯してそれを見ながら撮影できる。これはどのメーカーの一眼レフも同じだ。

 ただニコンの場合、ライブビュー時のAFが「コントラストAF」になるため、コントラストAF対応に設計されたレンズ(AF-Pレンズ)じゃないとAFが一世代前って感じの遅さで、シャッタータイムラグも結構あった。

 それが今回、像面位相差対応のイメージセンサーを採用したことで、AFがめちゃ速くなり、ライブビュー時も普通にミラーレス一眼のように使えるようになったわけである。

背面モニターを開いてライブビューしているの図。タッチ操作も使えてミラーレス一眼のように使える

 背面モニターをチルトさせ、タッチAFを使えばすっとピントが合うし、連写も効く。

 ただもともとファインダーを覗いたとき安定するボディのデザインになっているので、ライブビュー撮影時はちょっと手ブレしやすい。それは注意だ。

ライブビューを使ってローアングルで撮影した招き猫群。白さを強調するため+2の露出補正をかけて撮影。ライブビュー時は画面に露出の結果が表示されるので補正しやすい(35mm 1/320秒 F1.4 +2 ISO200)

 キヤノンはいち早く「デュアルピクセルCMOSセンサー」の採用でライブビュー時のAFを高速化していたが、ニコンもそこに追いついたという感じである。

 ライブビュー時は瞳AFが使えたり、AF測距点の分布が中央に寄っている一眼レフ時に比べて、フォーカスポイントが多い(水平垂直約90%をカバーする273点AF)というメリットもあるので、実用性が上がったのは良い。普段の撮影は使い慣れたファインダーを覗いて撮り、三脚を使うときや瞳AFを使いたい、フォーカスをシビアに追い込みたいときやハイアングル・ローアングルで撮りたいときはライブビューと使い分けられる。

 さらに、サイレント撮影をオンにするとAF/AE追従で秒12コマの高速連写が可能になる。サイレント撮影時は電子シャッターになるので撮影時の機構ブレをゼロにできるのもいいが、ローリングシャッター歪みが発生するので万能ではない。

 まあミラーレス一眼的な機能だ。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.