ITmedia NEWS >

iPad Pro 2021に対する「お、おう」感を分析する小寺信良のIT大作戦(3/3 ページ)

» 2021年05月31日 21時34分 公開
[小寺信良ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

iPad Pro、ユーザーを追い越してしまう

 ここで話は、iPad Pro 2021に戻る。Macと同じプロセッサ、HDR対応のLiquid Retina XDR ディスプレイが素晴らしいのは、言うまでもない。

 だが、ペンでマンガを書くプロが今後「HDRマンガ」を書くかというと、そうはならないだろう。中版デジカメでRAWを撮りまくる人が現像に使うとしても、2TBのiPad Proに生データを入れて持ち歩かなければならない理由はない。Logで撮った4K動画のカラーグレーティングに使うとしても、iPad OS版DaVinci Resolve Studioの登場を待つしかない。

photo DaVinci ResolveのiPad移植を待たずにVlog編集のワークフローをiPad Proでやろうという人も

 iPadがより速くより強力に、コンピュータでは到達できない領域へと突き進むのは、2015年から分かっていたことである。だがその結果、スペックが用途を追い越してしまったのが、今年、2021年のiPad Proだ。27万9800円出して映画見てメールチェックしてTwitterでケンカするだけでは、コストが合わない。

 だからみんな、困っている。「これ、何に使うんだ?」と。

 iPadは誕生以来、コンピュータよりも安く、コンピュータでやるほどでもないライトな業務がカバーできるマシンとして使われてきた。「それ、もうiPadでいいんじゃないか?」という落としどころである。実際今もそのレンジのiPadはよく売れている。

 しかしiPad Proが価格もスペックもコンピュータを超えてくるとなれば、「それ、もうMacBook Airでいいんじゃないか?」という問いに変わる。

 iPad Pro 2021は、新しいコンピューティングの扉を開くものかもしれない。だが本当に扉が開くには、まだしばらく、場合によっては何年も要するだろう。

 2015年に平均的なコンピュータスペックを超える最初のiPad Proが出てきてからも、結局われわれは「コンピュータじゃもうダメだ、iPad Proじゃないと」というソリューションをほとんど見つけられなかった。キーボードやポート拡張デバイスをくっつけて、コンピュータっぽく使うことしかできなかった。

 それでもコンピュータより安いうちはメリットがあったが、高くなったのなら話が違ってくる。iPad Proの真価は、Mac用アプリが動くといったド派手な革命待ちなのだと思う。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.