ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >

EV都市とEV離島ってどうなの? 走るガジェット「Tesla」とEVの未来を考えたヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(5/6 ページ)

» 2022年02月10日 14時00分 公開

セーフティーネットとしてのTesla

ヤマサキ 極寒でもエアコンばっちりなので快適アメニティー空間を維持できます。そこはエンジン車へのアドバンテージですね。

マツ ああ、Teslaと防災、緊急時のセーフティーネットとしてのTeslaとかもテーマとしては面白いですね。

ヤマサキ それはありですね。自宅充電でバッテリーが満タンなら、エアコンつけっぱなしでも、24時間は楽勝で過ごせるから、その間にインフラが復旧してくれればシェルターとしても使えますね。ただ、Teslaには、日本製EVとは異なり、V2H(Vehicle to Home)機能が搭載されていないのが残念なところです。

マツ でも車内で充電とかはできますよね。

ヤマサキ できます、できます。Model 3には、USB Type-Cのポートが4つ付いているので、4人家族が個別にスマホ充電しながら過ごせます。緊急時という意味では、震災時のガソリンスタンドの行列はすごかったので、EVならその点は安心です。

マツ TeslaはEVとは別に、太陽光発電を蓄電して使える家庭用の巨大バッテリー、Powerwallも出してますしね。だいぶ価格破壊な。

photo Powerwall

ヤマー そこはEVのメリットですよね。ただ、個人的には災害はPHEVが最強とは思ってます。

ヤマサキ PHEVが最強というのはいかなる理由ですか?

ヤマー ガソリン車とEVのメリットをどっちも持ってるからですね。大型バッテリーを積んでるので電力源としても使えますし、電気インフラが死んでた場合、バッテリーが底をついても今度はガソリンで発電できますから。

ヤマサキ なるほど、そうかあ、PHEVはエンジンを搭載しているので、自家発電ができるわけですね。それに国産のPHEVは、V2H機能を搭載している強みもありますね。自家発電して家電を使えますね。

ヤマー 災害車両用にアウトランダーPHEVを導入してる自治体は多いです。ガソリンある限り1500Wを取れるんですよ。

ヤマサキ ただ、電気のインフラが死んでしまったら、ガソリンスタンドでガソリンが補給できないのではないですか?

ヤマー ガソリンスタンドとかは非常用電源とかありそうですけど。それに、EVモードでも走行できるので、ガソリンスタンドが使える場所に移動することもできます。

ヤマサキ なるほど。そういえば震災の教訓からガソリンスタンドには、非常用電源を設置する動きがありましたね。すべてのスタンドで導入されたわけではないのでしょうけど……。

ヤマー 電気かガソリンかのどちらかのインフラが生きていれば車として使えるので、2Wayで使えるのは大きいです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.