ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >

au通信障害でKDDI社長が謝罪 影響回線数は最大で3915万 同社史上最大規模

» 2022年07月03日 13時07分 公開
[井上輝一ITmedia]

 7月2日未明から続いている、auなどKDDIモバイル通信サービスでの通信障害について、KDDIは3日午前11時に記者会見を開き謝罪した。詳細は精査するとしつつ、影響回線数は最大で3915万回線に及ぶとしている。障害規模は同社史上最大という。

会見で謝罪する、KDDI高橋誠取締役社長(右)と吉村和幸取締役執行役員専務(左)(以下、画像はAbemaより引用)

 同社は3日午前1時時点で、復旧めどについては西日本エリアでは同日午前7時15分、東日本エリアでは午前9時30分としていたが、復旧作業の終了時間を西では午前11時、東では午後5時30分と見通しを修正した。その上で、ネットワーク試験により検証し、本格的な再開時間を決定するとしている。

 影響回線数は精査中だが、影響があったネットワークの加入者数である約3915万回線が最大とみている。内訳は、個人・法人向けのスマートフォン・携帯電話が約3580万回線、MVNO向け回線数が約140万回線、IoT回線数が約150万回線、ホームプラス電話回線数が約45万回線。

 法人向けの影響では、物流関連、自動車関連、気象関連、銀行関連、交通関連などに影響があったという。

 高橋誠社長は「多くのお客さまにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。再発防止に向け、全力を挙げて復旧活動を推進してまいります」として謝罪した。

高橋誠取締役社長

 個人・法人向けの補償や補てんに関しては「一律にこう補償するとは言えないがこれから検討する」(高橋社長)とした。

 障害原因のきっかけとなったのは、全国中継網におけるルーターの定期メンテナンス作業。ルーターを同一機種の新しいものへ変更したところ、ルーターに何らかの不具合があり、音声通信の一部が約15分間不通になった。この問題への対応として音声トラフィックの切り戻しを行ったが、切り戻し後のアクセス集中により、VoLTE交換機で輻輳(ふくそう、混雑により通信がつながりにくくなること)が発生した。

障害と対処の時系列

 これにより、各ユーザーの加入者情報や位置情報を管理する「加入者データベース(サーバ)」がVoLTE交換機へアクセスしようとするも、輻輳によりアクセスできず、VoLTE交換機との間でデータが不一致の状態に。加入者データベースも負荷が高い状態になった。

 KDDIは2日午前3時から午後3時までに、VoLTE交換機の負荷低減対処として流量規制を実施。午後3時22分からは加入者DBの負荷低減として、外部とのネットワーク接続点(PGW)を西日本エリア、東日本エリアそれぞれで2台切り離した。午後5時30分からは、加入者DBデータの不一致修正に対処。

 西日本エリアでは3日午前11時までに復旧作業自体は終了したが、一部でデータ通信はできても音声通話ができない事象を確認しているという。東日本エリアでは午後5時30分に復旧作業を終了する予定だが、どちらのエリアについてもネットワーク試験による検証を並行で実施し、正常に戻ったことを確認した上で完全復旧を宣言するとした。

 iPhoneとAndroidで影響の傾向にも違いがあったと明かす。iPhoneは音声通話が通らなくてもデータ通信を維持する設計だったため、データ通信の他、LINE通話などを使えば通話も可能な端末もあったという。一方でAndroidについてはメーカーや機種による違いもあるとした上で、音声通話の接続が通らないとデータ通信も閉鎖する設計だったことからデータ通信もできなくなったとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.