ITmedia NEWS > 製品動向 >
STUDIO PRO

「M2 Pro」を授かった新「Mac mini」をチェック 気になるM2とのパフォーマンス差は?(2/4 ページ)

» 2023年02月02日 01時00分 公開
[村上タクタITmedia]

8万4800円の最廉価MacとしてのMac miniも性能は十分

 M2 Proを実際に使用してみる前に、一番廉価なM2搭載のMac miniの説明もしておこう。

 こちらは、8万4800円からという低価格が魅力(ちなみにUSでは599ドルから)。9万2800円に値上げされていたM1 Mac miniより少し下がったのが嬉しい。

 先に述べたようにポートが少ないなどの問題はあるが、もっとも安いMacとしての値打ちは大きい。

 Mac mini登場当初のコンセプト通り、Windowsユーザーが手持ちのディスプレイやキーボードを活かしながら初めて体験するMacとしても良いだろう。

M2 Pro搭載版ではThunderbolsは4ポートに増強。背面のポート周りはインテル版とほぼ完全に同じ。。
全体にデザイン、形状もまったく同じ。この部分に刻まれているAで始まるモデルナンバーだけが違う。

 外見形状、背面のポートなどについてもM1搭載Mac miniとまったく変わらない。

 M2チップはM1に対して、CPU性能において約20%向上している。またベンチマークなどには出にくい部分だが、ニューラルエンジンも大きく性能向上している。

 さらに、大きな違いとして専用のメディアエンジンが搭載されているので、映像を扱う能力はベンチマーク以上に向上している。メディアエンジンとはProResの処理などを行うことに特化された回路で、多数の8K ProRes映像などをハンドリングする時に大きな力を発揮する。つまりは、ビデオ編集を行ったりするなら、M1よりM2の方がかなりお勧め……というわけだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.