ITmedia NEWS >

KDDI、ソフトバンクもサービス開始 そもそも「デュアルSIM」って何だ?房野麻子「モバイル新時代」(2/3 ページ)

» 2023年03月29日 18時03分 公開
[房野麻子ITmedia]

物理SIM+eSIMが増加

 デュアルSIMとは元々、2つのSIMカードスロットを持つ携帯電話の機能のことだ。デュアルSIM対応の携帯電話なら、1台で、必要に応じて利用するネットワークを切り替えて使うことができる。

 国境を比較的簡単に超えられるヨーロッパ圏などでは、それぞれの地域で異なる事業者のネットワークを使う必要があることから、昔からお馴染みの機能だった。また、プリペイド方式の携帯電話が多い国では、かける相手によって切り替えて発信したり、家族で1台の端末を共用したりする場合などに利用されているようだ。

 日本では13年から14年頃、海外メーカー製のSIMフリー端末でデュアルSIM対応端末が販売され始めた。

1つの端末に2枚のSIMカードを挿すことができるデュアルSIM端末

 当初は、2枚のSIMカードを挿せるものの、待受は片方しかできず、利用するSIMを手動で切り替えるDSSS(デュアルSIMシングルスタンバイ)と呼ばれる使い方だった。それが両方のSIMで同時待受ができるDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)になり、その後、両方のSIMが4G(VoLTE)に対応するDSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)に進化した。

 現在販売されているデュアルSIMスマホはほぼDSDVだ。また、AppleのiPhoneが物理SIMと組み込み型のeSIMでデュアルSIMを実現して以降、この物理SIM+eSIMのデュアルSIMに対応するスマホが増えてきている。

eSIMに対応しているiPhoneの設定画面。eSIMを追加し、状況に応じてオン/オフを切り替え、使いたいSIMを選べるのが便利だ。

 eSIM(Embedded-SIM)とは、SIMカードに相当する機能が端末に内蔵されているもの。SIMに書き込むプロファイルと呼ばれるデータを遠隔でダウンロードして利用する。物理カードの受け渡しや郵送が不要になるので、基本的に24時間、いつでも回線の利用開始手続きを行うことができる。

 最近では物理的なSIMカードを入れるスロットを省き、すべてeSIMで対応するスマホも登場し始めている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.