ITmedia NEWS > AI+ >
ITmedia AI+ AI活用のいまが分かる

遠近両用メガネなのに見え方は“普通” AIを使ってパーソナライズする累進レンズ「Varilux XR」を体験した分かりにくいけれど面白いモノたち(4/7 ページ)

» 2023年12月26日 12時15分 公開
[納富廉邦ITmedia]

 そこで得られたデータを使うと、なぜ視線移動に対応した累進度数レンズができるのか。どうやら、見えづらい部分をレンズのどこに配置するかということを、個々人の目に合わせて実現しているということらしい。

 累進レンズの度数が切り替わる部分を、あまり目が行かない部分に配置し、遠くや近くを見る時の目の動かし方に合わせて、最適な度数を配置するということなのだろう。とりあえず、筆者は実際に使っている実感も含めて、そんな風に理解した。

 理解はしたものの、例えば、少し遠くにある本棚の下の方を見て、そのまま上に視線を動かしても、普通に棚の中が見えるという状況が不思議であることには変わりはない。どこかで度数は切り替わっているはずだし、それはある程度は規則性があるはずなのに、なんとなく目を向けたところがそれなりに見えるのだから。この感覚は、従来の累進レンズでは、絶対になかった体験なのだ。

フィッティング・パラメーターを得るための計測機器。センサーを付けたフレームを装着して、この機械の前に立つだけで、多くのデータが得られるので、検査自体はあっという間に終わる

 そういう見え方を実現するには、従来の度数を測る検査だけでは当然足りない。前回、Xシリーズを作る時も、かなり色々な検査を行ったが、XRシリーズでも、様々な検査によって、より個人にチューンアップしたレンズを製作している。元々、メガネというのはその人に合わせて作られるオーダーメードの製品なのだ。この、人それぞれの目や目の動きに合わせてレンズを作る、パーソナライズを重要視している点こそが、バリラックスのレンズの大きな特長になっている。

検査で得られたフィッティング・パラメーターは、こういう形でディスプレイに表示され、データとして記録される。目や頭の位置、フレームとの距離などのフィッティングのためのデータが記録されているのが分かる。他にもいくつもデータ画面が表示される

 XRシリーズには、一番スタンダードといえる「XR fit」という製品がある。これは、レンズと目の位置関係であるフィッティング・パラメーターをレンズの設計に含めるもの。実際の角膜頂点距離などが、選んだフレームのメガネを掛けた場合、どういう位置関係になるのか、レンズの角度はどうなるのかといった、フレームとのフィッティングをレンズ設計に含めてパーソナライズする製品だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.