バブルがはじけた1990年代の後半からゴルフ場の閉鎖が急増して、広大な跡地は用途が決まらないまま放置されるケースが多い。用地を造成する手間が少ないメリットを生かしてメガソーラーの建設が続々と始まった。複雑な地形に大量の太陽光パネルを設置する施工方法にも工夫が見られる。
発電能力が10MW(メガワット)のメガソーラーを建設するためには、標準で15万〜20万平方メートルの土地が必要になる。面積の広さを表す時に引用する「東京ドーム」は4万7000平方メートルで、その3〜4倍に匹敵する。これだけ広い遊休地が全国で残っている場所と言えば、工業地帯のほかにゴルフ場の跡地がある。
固定価格買取制度が始まって以降、ゴルフ場の跡地に巨大なメガソーラーを建設する計画が続出した。2015年度に入ってからも勢いはまったく衰えていない。最も新しい例ではNTTファシリティーズが9月16日に「宮崎亀の甲太陽光発電所」の建設計画を発表した(図1)。宮崎県の国富町で2014年9月まで営業を続けていた「亀の甲カントリー倶楽部」の跡地を借り受けて、32MWのメガソーラーを建設する。
50万平方メートルの広さがある用地に、10万3000枚の太陽光パネルを設置する計画だ。運転開始は2017年1月を予定している。年間の発電量は4000万kWh(キロワット時)にのぼり、一般家庭の使用量(年間3600kWh)に換算して1万1000世帯分に相当する。全国各地に50カ所以上のメガソーラーを展開するNTTファシリティーズのプロジェクトの中でも最大の規模になる。
同じ9月16日には京セラグループが福島県のいわき市で「福島・田人(たびと)メガソーラー発電所」の工事を開始した。1976年に開業した「田人カントリー倶楽部」の跡地に27MWのメガソーラーを建設する。このゴルフ場は東日本大震災の被害を受けて廃業に追い込まれた。建設と運営は京セラTCLソーラーが担当する。
京セラTCLソーラーは京都市にあるゴルフ場の跡地でもメガソーラーの建設を進めている。2013年に営業を終了した「京都国際カントリー倶楽部」の30万平方メートルを超える敷地に、合計9万枚の太陽光パネルを設置する(図2)。発電能力は京都府で最大の23MWになる。
さらに規模が大きいプロジェクトも進行中だ。京セラが九電工など3社と共同で鹿児島県に建設する「鹿屋大崎ソーラーヒルズ太陽光発電所」である(図3)。200万平方メートルの用地に34万枚の太陽光パネルを設置して、発電能力は92MWに達する。30年以上も前にゴルフ場の建設計画を中止したまま用途が見つからない状態にあった。新たに3万世帯分の電力を供給するメガソーラーに生まれ変わる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.