鉄道の線路に太陽光パネルを設置、使わないレールの上でメガソーラーが稼働自然エネルギー(2/2 ページ)

» 2016年03月28日 09時00分 公開
[石田雅也スマートジャパン]
前のページへ 1|2       

稼働状況はインターネットで遠隔監視

 すでに稼働していた2カ所は新設のメガソーラーから北へ10キロメートルほど離れた場所にある。いずれもJR東日本が所有する線路脇の斜面に太陽光パネルを設置して、1年前の2015年3月に運転を開始した(図4)。

図4 「秋田天王太陽電池発電所」と「秋田追分太陽電池発電所」の太陽光パネル設置場所。出典:JR東日本

 発電能力は合計で3.1MWになる。年間の発電量は400万kWhを見込んでいて、一般家庭の1100世帯分に相当する。2カ所のメガソーラーには街路灯も設置した(図5)。停電時でも点灯して地域の防災対策に生かす。

図5 「秋田天王太陽電池発電所」(左上)と「秋田追分太陽電池発電所」(左下)に設置した太陽光パネルと街路灯(右)。出典:JR東日本

 新設したメガソーラーを含めて3カ所の発電状況は遠隔地のディスプレイに表示できるようになっている。ディスプレイを設置した場所は沿線の駅に隣接する「追分鉄道設備技能教習所」の中にある。画面上で現在の発電電力の大きさや当日の発電量のほか、メガソーラーの様子をインターネット経由で見ることができる(図6)。

図6 発電量表示ディスプレイのイメージ。出典:JR東日本

 JR東日本は再生可能エネルギーが豊富な東北の北部を対象に、2012年から「再生可能エネルギー基地」を展開するプロジェクトを推進してきた。青森県では地熱資源とバイオマス発電の開発に取り組む一方、秋田県では太陽光と風力発電を拡大する(図7)。

図7 北東北エリアの「再生可能エネルギー基地」化プロジェクト(2015年4月時点、画像をクリックすると拡大)。出典:JR東日本

 風力発電所は日本海沿岸にある鉄道林の用地に建設中で、2016年の秋に運転を開始する予定だ。発電能力は2MWで、年間の発電量は580万kWhを想定している。一般家庭で1600世帯分に相当する。同じ秋田県内で稼働中の3カ所のメガソーラーと合わせて3200世帯分の電力になる。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.