蓄電池のトラブルを数ケ月前から把握可能に、検知技術の開発に成功蓄電・発電機器

GSユアサとNTTコミュニケーションズは2020年12月、AIによるリチウムイオン蓄電池システムの故障予兆検知技術の開発に成功したと発表した。蓄電システムの運用コスト削減に大きく貢献できる技術だという。

» 2021年01月06日 07時00分 公開
[スマートジャパン]

 GSユアサとNTTコミュニケーションズは2020年12月、AIによるリチウムイオン蓄電池システムの故障予兆検知技術の開発に成功したと発表した。蓄電システムの運用コスト削減に大きく貢献できる技術だという。

 再生可能エネルギーの普及に伴う電力需給調整や災害時のバックアップ電源などとして、今後大きく需要が高まると見られているリチウムイオン電池。その偶発的な故障は、事前に想定してデータを取得することが難しく、故障と判定するためのしきい値の設定も、システムの運用条件によって変化する可能性があるため、調整が困難であるという課題がある。そのため、現状のメンテナンス業務においては、経験豊富なオペレーターの目視による診断に頼らざるを得ないという。

 そこで両社は2016年からAIを活用した蓄電池の故障予兆検知技術の開発やPoC(概念実証)を進めてきた。そして今回、偶発故障の可能性のある蓄電池と正常な蓄電池とを判別し、故障の予兆を数ケ月前に検知できる技術の確立に成功。この技術を用いることで、故障が発生する前に故障の可能性がある蓄電池のみを交換することや、省人・効率化した環境で大規模システムの監視が可能になるメリットがあるとしている。

大規模蓄電池システムの状態監視のイメージ 出典:NTTコミュニケーションズ

 GSユアサは今後、さまざまな用途に利用されている蓄電池システムに対して開発した技術が活用できるかを継続して検証する方針。さらに遠隔監視システムで収集したビッグデータの中から蓄電池の故障データを抽出して学習させ、蓄電池の故障を特定する技術の開発も検討するという。一方のNTTコミュニケーションズでは、今回開発した蓄電池システムの故障予兆検知技術を活用し、GSユアサとの事業創造に取り組む方針だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.