G20各国・地域の主要研究機関が参画するイニシアチブ「RD20」が、2023年10月に福島でシンポジウムを開催する。クリーエネルギー技術における国際的な連携活動の加速化を図る。
産業技術総合研究所(産総研)は、2023年10月4日(水)〜6日(金)の日程で、福島県郡山市において「第5回RD20国際会議(クリーンエネルギー技術に関する G20各国・地域の国立研究所等のリーダーによる国際会議)2023」を開催する。これに先立ち、8月28日に説明会を行った。
RD20とは「Research and Development 20 for Clean Energy Technologies」を意味し、世界最先端の技術開発を行うG20各国・地域の主要な研究機関が、カーボンニュートラルの実現に向けた研究開発の国際連携を促進するためのイニシアティブ(枠組み)。産総研はRD20の主催機関であり、事務局として運営をリードしている。
RD20では、各国・地域のクリーンエネルギー技術に関連した現在および将来の問題に対する研究開発活動や経験・ベストプラクティス・アイディアを交換する機会、あるいは研究機関間での共同研究開発プロジェクト等の国際共同研究の可能性を探る機会を参加者に提供する。さらに、関連する産官学のステークホルダー間の新たなパートナーシップの深化・発展を図っている。
第5回RD20国際会議は、エネルギー・環境関連の国際会議を集中的に開催する「東京GXウィーク」の一環として実施されるもので、脱炭素・太陽光発電・CO2有効利用に関する技術的な議論を行うとともに、前回の会議で採択された「リーダーズレコメンデーション」を具現化し、国際的な連携をさらに強化することを目的とする。1日目はテクニカルセッション、2日目はリーダーズセッション、3日目はサイトビジット(招待制)が予定されている。産総研は、RD20国際会議2023の見どころとして次の6つを挙げる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.